MT-09に実際に取り付けていたコスパ抜群カスタムパーツを紹介

たけお
  • 神奈川在住のアラサー会社員
  • バイク歴15年大型自動二輪免許まで取得済み
  • 所有したことのあるバイクは8車種
  • 当ブログの最多PV数は6万PV/月
  • 基本実体験から皆様に伝えたいバイク情報をお伝えします!

ご質問・お問い合わせはX(Twitter)連絡フォームよりお気軽にお待ちしています😌

約5年ほど乗った2018年式のMT-09(2BL-RN52J)

今回はその期間に実際に装着し、個人的におすすめできるカスタムパーツを購入サイトのリンクと共にまとめて紹介します。

今現在MT-09に乗っている方、これから乗ろうか検討中の方は参考にしてみてください!

目次
スポンサーリンク

【コスパ重視】MT-09に実際に装着していたおすすめカスタムパーツを紹介

mt-09カスタムパーツ

ちなみに紹介する社外パーツは全てコスパ重視で買い集めたパーツ達。

特に少しでも安く高性能カスタムを試したい方は参考にしてみてください

IXRACE フルエキゾーストマフラー

カスタムパーツの中で、最も値段が張ったのはフルエキゾーストマフラー。

金額は高かったですが、社外マフラーの良さやカスタムマフラーの楽しさを実感できました。

安価ながらもSCプロジェクト製き見た目の似ているこちらのマフラー。費用を抑えたいならおすすめです。

MRA製スクリーン

装着時の全体像はこんな感じ。

微々たるものですが風除け効果はあり。また見た目を大きくスポーティーに変えてくれる便利アイテムです。

KEMIMOTO製LEDウインカー

のっぺりしてやや悪目立ちする純正ウインカーはLEDタイプに変えるのがおすすめ。

理由は見た目がスマートかつ格好良くなる上に、視認性も格段に上がるから。

車検も実際に通しましたが問題なく通過しました。

KEMIMOTO製バーエンドミラー

ストファイカスタムで定番のバーエンドミラーも試しました。購入したのは安価で定評のあるこちら↓

車検対応な上に比較的安価で鏡面も大きいです。

こちらも実際に車検を通し、問題なく通過した経緯があります。

POSH製バーエンド

バーエンドミラーを付ける前はバーエンドも付けてました。差し色になり存在感は結構大きいです!

バーエンド装着後、アクセルに干渉してお困りの方は以下記事も参考にしてみてください。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

参考になった方はバイク仲間に共有しよう↓
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次