【ヘルメットは入る?】アクシスzのメットインの深さ・サイズ・容量を検証! | モトコラム!

【ヘルメットは入る?】アクシスzのメットインの深さ・サイズ・容量を検証!

アクシスz

今日の記事では、愛車「アクシスz」のメットインサイズについて、深堀していきます。

昨今街中でも乗り手の増えてきたスクーターだけに、メットインの大きさについて気になる方も多いのではないでしょうか?

アクシスzの購入を検討している方の参考にすこしでもなればと思います。

メットインの容量はいくつなの?

メットインの容量はカタログ表記で約37.5ℓ

ゆったりと座りやすいロングシートを採用している影響から、見た目は広めな印象を受けます

ちなみにシートは柔らかい素材で、比較的長距離走行しても痛くならないのは長所に挙げられるかと思います

ヘルメットは入るの?⇒フルフェイスは基本ダメそう

メーカーの表記では、ジェットヘルメットの「SF-7 Lea Winds」と「YJ-14 ZENITH」は収納可能なようです。

参考ページ:ヤマハ公式

▼SF-7 Lea Winds▼

▼YJ-14 ZENITH▼

しかし、僕の持っている「ヤマハ ZENITH YJ-21」と「SHOEI GT-Air」は全くと言っていいほど入らなかったです。

⇧ZENITH YJ-21 Lサイズ
⇧SHOEI GT-Air Mサイズ

フルフェイスユーザーは付属の「ヘルメットホルダー」を使用するのが無難

そのためフルフェイス使用の方は、突起状の標準装備のヘルメットホルダーに掛けてメットインを閉じることで保管をする必要があります。

ただこの方法では、雨の日の野ざらしでの駐車時にはひとたまりもなくヘルメット内がずぶ濡れになります。

屋根付きの駐車場が使えるかたは問題ないですが、

そうでない方は”リアキャリア&リアボックスの購入検討”も必要になるかもしれません。

以下にキャリアとボックスのおすすめ品を載せておきます!

▼アクシスz用キャリア▼

▼おすすめのリアボックス▼

メットインの寸法

参考までにメットイン内部のおおよその寸法を測ってみました。

縦の長さ➡約65センチ

横の長さ➡約32センチ

深さに➡平均的に約20センチ前後の深さ(凹凸があるデザインの為)

※ちなみに一番深い部分では約25センチの深さがありました。

どれくらい入る?普段積んでいる積載物の紹介!

普段使っている中で、一番物を詰め込むときのその中身の内訳を簡単にご紹介させていただきます。(ちなみに色々と着こむ、真冬の荷物編です)

  • 一般的な厚さのダウンジャケット
  • ウルトラライトダウン
  • ワークマンのイージスパンツ(防寒・防風)
  • プロテクター付きの手袋
  • 胸部専用プロテクター
  • 説明書等書類&緊急時用の雑巾

以上の積載物が、冬の出社時に詰め込んでいるものです。

日常的な冬のバイク装備は一通りしまえる広さがあります

あとは上から押し込む形であれば、コンパクト目な靴なら入りますが、さすがにメットインが苦しそうなのでお勧めはしません。

まとめ:個人的には使いやすいが、浅さは課題点

個人的には、ヘルメットが入らなくても困らない環境下なのでそこは問題なく、それ以外の物を入れるのには十分な広さがあると思います

ただ先述したとおり、メットインは他のスクーター類と比べるとやや浅めの構造です。

他のスクーターのメットインに慣れている方には物足りなさを感じる作りかもしれません。

とはいえ、おそらく皆さんの普段使いの小物程度なら問題なく収納は可能だと思います。

心配な方は、一度店頭で実物を見て頂くのがいいかと思います。

タイトルとURLをコピーしました