
バーエンドミラーって流行ってるけど視認性はどうなん?
こんな悩みを解決します。
バーエンドミラーに興味を持ってはいるものの、
- 「視認性が悪いのではないか」
- 「周囲にダサいと批判されるのではないか」
などと疑問に思っているライダーさんも多いでしょう。
今回は実際にバーエンドミラーを取り付けてみて感じた感想やデメリットをまとめてみました。
結論:上向きなら意外と見やすい
バーエンドミラーを取り付けてみて意外だったのは、
”上向き装着なら意外と視認性は悪くない“ということです。

個人的にはバーエンドミラーのルックスがめちゃくちゃ好きなので、当初は視認性は諦めようかと思っていましたが、いざ装着してみると「視認性が良く見た目も良い」という最高な結果でした。
実際の見え方はこんな感じ
バーエンドミラーを取り付けた場合にどんな見た目になるのか、ネットだと参考画像があまり出回っていなかったので、今回購入を検討している皆さん参考に少しでもなればと思い写真を撮ってみました。
それが以下の画像です。

写真だと少しわかりづらいですが、腕や体はそこまで映らず、後ろの道路が見やすくなっていますね。
※下向きは腕で隠れるのでほとんど見えない
流行りの「下向きスタイル」も試してみましたが、結論としては走行時は腕でほとんどミラーが隠れてしまうのでかなり視認性が悪かったというのが率直な印象です。

下向きは安全面をすべて無視した見た目重視のおしゃれライダーを目指すなら良いのかもしれませんが、私はバイクに乗って事故に遭いたくないので上向き装着を推奨します。
どうしてもバーエンドミラーを取りつけたい場合の対策
一部では「見づらくて危険」と言われるバーエンドミラーですが、個人的には以下の2つの点に注意しておけばそう言った欠点は補えるんじゃないかなと思ってます。
では対策を見ていきましょう。
①極力鏡面の大きいものを取り付ける
バーエンドミラーも種類は様々ですが、注意すべきはやはり鏡面の大きさです。
実際に使用してみた印象からも鏡面積の極力広めのものであれば、視認性はそこまで劣りませんでした。
特に「車検対応」などと言った文言の入っているバーエンドミラーであれば、基本的に鏡面が広めのものになります。

どうせ買うなら車検対応品の方が、車検の都度純正に戻す手間が無くなるので楽ですよね。ちなみに私が購入したのは以下掲載のKEMIMOTO製のバーエンドミラーです。

こちらのバーエンドミラーは鏡面が大きい上に凸面鏡になっている為かなり後方が広く見渡せる印象でした。
②日頃から目視確認の癖をつける
またミラーの種類を問わず、日ごろから目視確認の癖を意識しておくことが非常に大切なんじゃないかなと個人的には思っています。
ミラーがどれだけ見やすかったとしても、ミラーを信頼しすぎてしまうのは危険です。サイドミラーには必ず死角が存在します。

目視確認はバイクに限らず車の運転でも大事な事なので是非癖づけていきましょう。
バーエンドミラーの弱点・デメリットは?

かっこよくておしゃれなバーエンドミラーですが、もちろん弱点やデメリットは存在します。一つずつ見ていきましょう。
①事故の際の破損リスク大
これはあくまでも推測ですが、バーエンドミラーはおそらく転倒時に破損する可能性が非常に高いでしょう。
と言うのも、バーエンドミラーは構造的にどうしても車体の外側に鏡面が出ているので、例えば立ちごけでもしてしまえばもろにミラーに衝撃が伝わるのは間違いないでしょう。
もし高価なバーエンドミラーを取り付けるのであれば、エンジンガードや転倒防止用のガードを取り付けておくのが無難かもしれませんね。
②振動には弱め
ミラー自体の個体差もあるかもしれませんが、純正のミラーと比較すると高速走行時にやや振動を受けやすい印象を受けました。
振動を受けすぎると鏡面自体がぶれてしまい最悪は視認性の低下に繋がります。
バーエンドミラーは構造的にもハンドルにほぼ直接取り付けられている為、振動を受けやすいという可能性は高いでしょう。
高速道路にかなり頻繁に乗るという方は、安全面を重視して純正ミラーを使う方が無難かもしれません。
③手に当たりやすい
バーエンドミラーは純正ミラーと比較するとややハンドルを持つ手に当たりやすい気がしました。
これに関してはバーエンドミラーに限らず、ショートタイプのミラーを取り付けている場合でも以前感じたデメリットです。
以前タケオが通勤号アクシスzに取り付けていたショートタイプのミラー
ミラーに手が当たりやすいことで懸念されることと言えば、咄嗟のハンドル操作が求められる場面が突然来た時の危険性です。

おしゃれさよりも安全面を第一に重視したいライダーさんはやはり純正ミラーがおすすめと言えます。
まとめ:一部ではダサいとの意見もあるが、結局は自己満がすべて
「バーエンドミラー」は数あるバイクパーツの中でもかなり賛否両論が分かれやすいパーツだと思います。
個人的にはめちゃくちゃかっこいいカスタムパーツだと思いますし、近代的な流行りのスタイルだと思っています。

最近発売された新型のXSR900は標準装備としてバーエンドミラーが採用されていましたね。

とはいえ独特なスタイルゆえに賛否両論分かれるのも確かです。
なので他人の意見は参考程度に聞きつつも最後はご自身のかっこいいと思うスタイルを貫くことがバイクを楽しむためには最も大切です。ミラーのカスタムはあんぜぬン点を行ってさえいれば他人には迷惑をかけるものでは無いですしね。
今回書かせていただいた記事内容を踏まえ、それでもバーエンドミラーカスタムに興味がある方は是非カスタム計画を進めてみたくださいね。お読みいただきありがとうございました。
コメント