【2023年】初心者にもおすすめのバイクブーツ・ライディングシューズはこれだ! | モトコラム!

【2023年】初心者にもおすすめのバイクブーツ・ライディングシューズはこれだ!

※当ブログではアフィリエイト広告やプロモーションを掲載しています。

バイク用品

バイク用に靴を買いたいけど、たくさんある中からどれがおすすめかいまいち分からない・・・

こちらの記事は上記のようなお悩みを抱えているライダーさんへ向けて書いてます。

そこで今回は、

バイク歴10年越えの私が、おすすめのバイク用シューズ・ブーツをまとめてみました!

バイクに乗る上で、足元の保護は非常に大切です。

これをきっかけに、しっかりとした靴を選びツーリングを楽しみましょう。

スポンサーリンク

▼メンズのおすすめ品一覧▼

男性向けのバイク用品は非常に多く発売されています。

デザインやメーカーの好き嫌いは結構意見が分かれるところかと思いますが、独断と偏見により初心者ライダーさん向けの靴を選び出しました!

Arcxライディングシューズ RB131

個人調べでは最安値です。オーソドックスなライディングシューズです。
足首後部が大きくカットされていて、フットブレーキ使用時やシフトチェンジの際、足の上下動をしやすい形状です。
値段は安いですが、ライディングシューズとしての基本的な装備は完備。カジュアルなスタイルに違和感無くマッチする靴の一つです。あまり扱いの少ない商品の様ですが、参考までに載せておきます。

ラフアンドロード スニーカーRR5837

ライディングとファッションの融合を目指して作られた、カジュアルなシューズ。色は青・黒・赤の3色。

脱ぎ履きは大きく口の開くジッパーで行うので、脱ぎ履きのしやすさは問題なし。

バイク用品有名メーカーの商品だけあって期待の持てる靴です。

Scoyco カジュアルシューズMT016-2

バイク用とは思えないカジュアルなデザインです。用品店店頭にも置かれていることが多いです。

ハイカットデザインとサイドジップの組合わせにより、脱ぎ履きのしやすさに優れています。

値段も安価ですが、足の甲のパッドや、くるぶしのプロテクターなど最低限の装備は揃えています。

コミネ ショートブーツSB-21

KOMINE コミネ SB-21 ショートブーツ サイズ:24.0cm

ライダーらしい、ワイルドな印象の商品。

強度の必要な部分を本革で補強し、軽さと強度を実現させているブーツです。(※取り扱いは少ないようです)

コミネ ライディングシューズ BK-061

こちらも防水機能、リフレクター機能付きです。

また透湿機能と足底のエアポンプが歩行時に押されることでシューズ内の空気を循環させることができるエアフローソールシステムを採用しており、通気性に優れた1足です。

軽量さも売りです。

ゴールドウイン GSM1057

安さ重視のバイク用品で有名なゴールドウィンさんの靴。

透湿性に優れた防水性。

つま先・くるぶし部には牛革を使用しており、つま先と踵には樹脂を固めた補強材、くるぶしにはクッション材が入っており、履いていてれば安心できる軽量・丈夫な1足です。

Arcx ライディングシューズ RB141

REIT レイト ARCX アルクス RB141 atop ライディングシューズ サイズ:27.5

こちらはダイヤルを回すだけで高いフィット感を得られるエートップシステムを採用しているシューズです。

デザインのスタイリッシュさと脱ぎ履きのしやすさに特化した商品です。

コミネ BK-078 

BK-078 エアスループロテクト Boa シューズスポート ホワイト サイズ26.5cm コミネ(KOMINE)

ダイヤル式により素早く簡単に脱ぎ履きのできる商品。

またメッシュ素材により、高通気仕様のライディングシューズです。

コミネ ヴィンテージライディングブーツ SB-90

コミネ KOMINE SB-90 ヴィンテージライディングブーツ 05-090

ワイルドで男性らしいデザインのブーツ。色は黒と茶色の2色です。

ファスナーでの脱ぎ履きタイプ。アメリカンバイク等乗る方にも合うデザインです。

▼レディースのおすすめ品一覧▼

女性用のバイクシューズはまだまだ商品の種類が少ない印象です。

しかしYoutube等の影響もあり、今後需要が増えていく市場かとは思います。

店頭などでは品ぞろえも現状は期待できないところも多少あるので、ネットショッピングがおすすめです!

エルフ バイクシューズ EXA11

シューレスストッパー採用のより靴ひもを結ぶ必要なし、脱ぎ履きも簡単です。

リフレクターも装備されており、後続車へのアピールも抜群です。

また衝撃吸収性と抗菌効果に優れたインソールが敷かれているため、におい軽減と疲労軽減に効果的です。

コミネ ライディングシューズ BK-061

防水機能、リフレクター機能、軽さがおすすめです。

また透湿機能と足底のエアポンプが歩行時に押されることでシューズ内の空気を循環させることができるエアフローソールシステムを採用しており、通気性に優れた1足です。

ダムトラックス フラッパーシンディブーツ

女性らしさを十分に演出できるヒールタイプ。ステップにヒールが引っ掛かるので滑る心配もなしです。

足首までカバーされているので安心です。着脱はファスナー式。

ラフアンドロードスニーカー RR5837

見た目通りライディングとファッション性を求めて作られた商品です。

しかし見た目とは裏腹にライディングシューズとしての機能は充実。事故の際も足元は安心です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

バイク用のシューズはお値段がやや張るので購入するのにも勇気がいるかと思いますが、値段が張る分物持ちがいいものも多いです。

また、足元の保護と一緒にプロテクターで胸・背中の保護も忘れずに行っておくと、万が一の事故の際にも大怪我をしなくても済むかもしれませんね。

コメント

  1. […] 関連記事:初心者はこれを買えばOK(おすすめの靴たち) […]

  2. […] ※ちなみにその他のおすすめライディングシューズも別記事に一覧でまとめてます!➡詳しくはこちら […]

  3. […] […]

  4. […] 関連記事:バイク用の靴も気になる方はこちらへ […]

タイトルとURLをコピーしました