【バイクの手袋問題】素手は危険なので絶対にNG!春夏におすすめ品のグローブも紹介 | モトコラム!

【バイクの手袋問題】素手は危険なので絶対にNG!春夏におすすめ品のグローブも紹介

※当ブログではアフィリエイト広告やプロモーションを掲載しています。

バイク用品
悩んでいる人
悩んでいる人

バイクって手袋付けて乗らないとダメなん?法律では規制されてないよね?

こんな疑問を解決します。

✔本記事の内容

  • バイク乗りが絶対に手袋を装着すべき理由(法律では規制なし)
  • 手袋をつけてバイクに乗るメリット
  • 【春夏向け】初心者にもおすすめのバイク用手袋(プロテクター付き)まとめ

本記事を書いている私はバイク歴10年のバイクオタクです。実際にバイク事故で手元を大怪我したことはありませんが、バイク仲間からバイク事故の恐ろしい話をたくさん聞いた影響から、現在は絶対に手袋をつけてバイクに乗るようになりました。

スポンサーリンク

バイク乗りが絶対に手袋を装着すべき理由(法律では規制なし)

暖かい季節になると、素手でバイクに乗るライダーさんが増えますよね。

ライダーA
ライダーA

素手でバイクに乗る方が、より全身で風を感じられるし操作もしやすいし最高だよね!

しかし上記のような素手バイカーさんたちに今回伝えたいことがあります。それは、万が一の事故時のことを想定するとバイクに乗る上で手袋の装着はもはや絶対条件だと言う事です

たしかに、着けてないからと言って罰則を受けるような法律もありませんし、着ける着けないは自由と言えば自由です。しかし、万が一の時に大怪我をしたくないのであれば着けることを当ブログでは強く推奨します

もし素手でバイク事故に遭えば手元がどんな結果になるかを想像したことがありますでしょうか?イメージとしては、まさに手元が「大根おろし」のような状況になります。

擦り傷で済めばかなりラッキーでほとんどの場合は皮がズルズルになるでしょう。。

そしてもっと最悪なケースだと、指が無くなる可能性だって十分にあります。。。

その為、夏で暑いからなんて言う甘ったれた理由で手袋をしないのは言語道断という訳です。

また最近では、春夏使用でも熱くなりずらい通気性の良いモデルも多く出ています。「夏は素手で乗る」という間違った固定観念は捨て去り、今日から手袋をつけて乗るように改めていきましょう。

手袋をつけてバイクに乗るメリット

ちなみに手袋をつけてバイクに乗ると以下のようなメリットが得られます。

  1. 事故対策
  2. 寒さ軽減効果
  3. 飛び石・虫アタック対策
  4. 振動軽減効果

参考サイト:虫アタックとは

3の飛び石・虫アタックに関しては油断してバイクに乗っていると不意に襲われることもありますよね。初心者ほど経験のないトラブルだと思いますが手袋はこんな場面でも役立ちます。

また振動の多いバイクに乗っているとエンジンの振動が手元に伝わりやすく、結果疲れやすくなることもあります。※オフロードバイク等、単気筒バイクは特に振動が多いと言われています。

こんな場面でも手袋を装着していれば手元に伝わる振動は軽減され長距離移動が楽になることもあるでしょう。

結論、バイクに乗る時に手袋を付けることは利点ばかりですので必ずつけるようにしましょう。

【春夏向け】初心者にもおすすめのバイク用手袋(プロテクター付き)まとめ

コミネ(KOMINE) バイク用 プロテクトメッシュグローブ GK-220 春夏秋向け

バイク用品で比較的安値で売られているのが「KOMINE」。有名ブランドでもあるので無難であり、品質にも間違いはないです

デザイン面もおしゃれなので、若者からベテランライダーまで幅広く受け入れられるかと思います。スマホ操作も可能です

コミネ(KOMINE) バイク用 カーボンプロテクトメッシュグローブ GK-167 春夏秋向け

こちらも同じくコミネ製。先程紹介の「GK-220」は肌触りの良いメッシュ素材でしたがこちらは”レザーメッシュ素材”。

ややしっかりとした作りではあるが、保護性能に長けています。スマホ操作も可能です

ゴールドウイン(GOLDWIN)メッシュプロテクショングローブ GSM26012

ゴールドウイン製のグローブ。ゴールドウインに関しても比較的安価で各種用品を発売しています。

フィット感に優れた商品です。デザインも国産にはないタイプです。スマホタッチ対応しています

alpinestars(アルパインスターズ)バイクグローブ SMX-1 AIR V2

バイク用品界の高級ブランドの手袋です。リンクは念のためでLサイズとMサイズを載せています。有名ブランドですし、使っていて周りに舐められないブランドではあります。(笑)

デザインもエアメッシュとレザーがバランスよくミックスされたおりシンプル。個人的には大好物です。高価ではありますが、飽きることなく長年使える一品になるかと思います。スマホタッチ対応品

RSタイチ(アールエスタイチ) ベロシティ メッシュ グローブ RST444

こちらも有名ブランド。操作性とフィット感を重視して作られており、つけ心地が良いです。スマホタッチ対応

RS TAICHI(アールエスタイチ) コンパス メッシュグローブ RST454

同じくRSタイチ。アドベンチャーコンセプトデザインのメッシュタイプのグローブ。手首にある大型のフラップが開閉と着け外しをスムーズにしています。スマホタッチ対応

RSタイチ(アールエスタイチ) メッシュ グローブ RST447

柔らかい素材なのでストレスなく握り込めます。抜群の操作性を誇っている一品。

まとめ

バイク用手袋は安い買い物ではないので初めは敷居が高く感じられますが、一度買ったものは長く使えるので、そう考えれば高い出費ではないんですよね。今回紹介したもの以外にも沢山の手袋が売られています。お気に入りの一品に出会えることを願っております。

コメント

  1. […] 関連記事:夏でも手袋を付けよう!おすすめの手袋とは? […]

  2. […] こちらの記事もおすすめです:バイク用、おすすめの手袋をまとめてみた […]

タイトルとURLをコピーしました