-
crf250l MD47のバッテリー充電手順
育児と寒さの影響で全く乗れていないCRF バッテリーの電力残留が心配になり、空き時間に充電を行いました せっかくなので簡単な充電手順を記します crf250l MD47のバッテリー充電手順 カウルを外す 六角レンチを二箇所緩めれば外装があらかた外せます ちな... -
CRF専用のデカールを買ってみた
前々から欲しかったCRF専用のステッカーを遂に買ってみました 買ってから驚いたのが、ステッカーの形状ごとにしっかり点線が付いており苦労してカットする必要もなく個別で切り離しができるということ まだ貼る位置は構想中なので追って追加しますが既にカ... -
CRF250Lのナンバープレート角度を少しかち上げた話
CRF250Lのフェンダーレスとほぼセットでいじっている方が多い「ナンバープレートの角度」 角度が少しでも上がっている方がカッコいい事はほぼ確信的なので、楽天で専用商品を購入してみました 早速届いたものを装着↓ しかし問題が2つありました 一つは安... -
コスパ最強で安いバイク用手袋おすすめ5選!2025年最新
バイクに乗る際、手先を万が一の事故から守るのが「バイク用手袋」。 しかし、高性能なものほど価格が高くなる傾向があり、バイク初心者の方は必要と分かっていながらも中々手が出せないなんてこともあるでしょう。 そこで今回は、安くてコスパの良いおす... -
楽天ポイントを活用してバイク用品をお得に買う方法
バイク用品をネット購入するとき、多くの方が利用している「楽天市場」 Amazonには取り扱いのない用品を売っていることもあり重宝している方も多いはず そんな楽天市場では、楽天ポイントをうまく活用すればお得に欲しかったアイテムが手に入ることもあり... -
バイク用品をお得に買う方法5選!全て実体験から解説
同じバイク用品でも、買い方ひとつ工夫するだけで定価よりもお得に購入できることは多々あります ここでは、私も実際に試してきた「バイク用品をお得に購入できる方法」を解説します 「とにかく損をせずにバイクライフを楽しみたい!」 こんな考えをお持ち... -
【Amazonで買った】安いバイクカバーおすすめ3選を解説!
この記事では実際にAmazonで購入したことのある安くておすすめだったバイクカバーを解説します すぐ破れてダメになりやすいバイクカバー.. どうせ買い換えるなら少しでも安く、最低限の機能面が整っているカバーが欲しいものですよね なるべくコスパの良い... -
やめとくべき?本当にあった中古バイクを買って後悔した話
中古バイクを購入する際、多くの人が予算を抑えつつ、自分に合った一台を手に入れたいと考えるでしょう しかし、安易な選択が原因で後悔するケースも少なくありません 実際私も初めてのバイクで中古バイクを買い、後悔した経験を持っています この記事では... -
CRF250L MD47 ツールボックスの取り外しに挑戦
CRF250L MD47の標準装備であるツールボックスは、 「見た目が良くない」とか「収納力無さすぎ」とか 正直賛否両論あります 私もこの意見には賛同し、見た目をスタイリッシュにすべく自力で取り外してみました 取り外した後の姿はこんな感じ before after ...