おすすめ記事
たけお
当ブログの管理人
バイク業界で働いている訳ではないのであくまで趣味の延長線上です

情報に誤りがあれば都度訂正しますし、文章力は低いので期待しないでください

ご指摘等あれば、ページ下部のコメント欄か問い合わせフォームまでご遠慮なく!!

※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています。
PR
PR
300×250

バイクは買ったら後悔する?後悔する理由と買った後の対処法

バイクを買ってから後悔することってあるの?

買ってから後悔した場合におすすめの対策はある?

こんな疑問を解決します。

「これからバイクを買おうとしている人」「バイクを買ったけど後悔している人」

こんな方に向けて本記事を書きました。

この記事を書いている私はバイク歴10年を超えたバイクオタク。日頃からバイクのことばかり考えて過ごしてます。

悪い条件が重なれば、バイクを買ってから後悔することは十分起こり得る事態でしょう。

今回は、バイク初心者の方に向けたバイクとの向き合い方について話していこうかと思います。

目次
スポンサーリンク

バイクを買って後悔するケース3選

バイクを買ってから後悔する方はだいたい以下の3パターンに分類されると思います。

経済的出費が響いた

バイクに乗るにはある程度の経済的余裕が最低限求められます。

車体を買ったあとは、ヘルメットや手袋など細かい装備の購入も必要です。

またその場しのぎでローン契約したとしても、後々出費が響いてくることもあるでしょう。

経済的に負担がバイクを買ったこと自体を後悔させる大きな要因になることは多々あります。

快適な乗り物ではない事に気づいてしまった

バイクは天候の影響を大きく受ける乗り物。

真夏に乗れば地獄の暑さが待っており、真冬は寒くて手足の感覚が無くなります。

また荷物もたくさん積めないので快適な乗り物とは程遠いのが現実です。

爽快なバイクライフを夢見たものの、いざ乗りだしてから現実を知ることもあるでしょう。

乗り出してから飽きてしまった

バイクに一通り乗ってから飽きてしまう方も一定数居ます。

これには、先述した快適性の問題だったり、実際に乗ってみないと分からないデメリットが沢山あるから。

特に飽き性の方だと尚更、一通り乗った後は飽きてしまう可能性が十分あるでしょう。

バイクを買ってから後悔した場合の対処法3選

では、買ってから後悔してしまった時はどういった対処法が有効なのでしょうか。

バイクを売る

一番は、思い切ってバイクを売りに出すことです。

乗らないバイクは、所有しているだけで場所も取りますし税金もかかり勿体無いです。

また、コロナや戦争が長引いてる現在中古市場は需要が高まっています。

売れやすい時に思い切って売りに出してしまうのが1番の対処法でしょう。

おすすめのバイク買取査定サービス

個人的に最もおすすめな査定サービスはカチエックスです。

無料でお試し査定ができる上に、査定後のキャンセルもチャット上で気軽にできます。

カチエックス以外も載せたおすすめ査定サービス6選は以下でも紹介しています!

無理のない車種に乗り換える

経済的負担のより少ない低排気量バイクに乗り換えるのも一つの手段。

大型バイクよりも中型バイク、中型バイクよりも小型バイクの方が当然ランニングコストや維持費は安くなります。

状況に応じて排気量をグレードダウンするのは賢い選択のひとつです。

節約・副業をして収支のバランスを取る

バイク所有による経済的負担、ランニングコストのダメージを軽減させる為に節約や副業に挑戦することもおすすめです。

節約は誰でもできますが、案外ハードルが高いもの。日頃の出費を見直して、支出を減らす努力をしてみましょう。

バイク用品を買ってから後悔した場合はメルカリがおすすめ

ちなみに、バイク用品を買ってから「要らなかったー!」と後悔した場合にはメルカリに出品するのがおすすめです。

理由は、バイク用品のメルカリでのニーズはかなり高いから。

まとめ

今回取り上げた内容はあくまで一例。

実際にあなたがバイクを買ってから後悔するかどうかは誰にも分かりません。

ただ、起きていない事態を心配し、せっかく興味を持って手を出したバイクに乗らないまま人生の貴重な時間を捨ててしまうのはもったいない気がします。

一度所有して乗った経験を持つことと、一度も所有しないで終える人生とでは、きっと充実度が違うはず。

万が一後悔したとしても正直どうとでもなります。

せっかく興味を持ったのなら買って乗ってみてから考えてみても良いのではないでしょうか。

当ブログでは、バイク初心者向けにおすすめの情報を多く掲載しています。

この記事はじめ、何か一つでもあなたの役に立てられたら幸いです。お読みいただきありがとうございました!

皆さまの「シェア」を励みに更新中
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次