
- バイクも熱中症になるの?
- バイクの熱中症対策を知りたい
こんな疑問を解決します。
この記事を書いている私のバイク歴は10年を越えましたが、真夏のツーリングでは私も熱中症になりかけたことが何度もあります。。
バイク初心者ほどバイクの熱中症を軽視しがちですがそんな方ほど要注意です。バイクに乗り初めの方是は非読んでいってくださいね。
ライディング中の熱中症の危険性
バイクに乗っている時に熱中症になることはめちゃくちゃ危険です。
理由は自分でも気がつかないうちに熱中症は重症化するからです。
ましてやバイク事故で赤の他人や通行人を巻き込もうものなら、その責任をあなたは一生背負うことになります。
特にめまいや日差しがやたらと眩しく感じたら要注意。前兆の現れです。
バイクの熱中症対策に効果的なアイテム4選

通気性の良い服を着用する
熱中症対策には極力通気性の良い衣服を選ぶのが重要になります。
理由は通気性の悪さ熱のこもる原因となり、結果的に熱中症を招くから。
おすすめの対策は全身の衣服をメッシュで統一することです。
代表的なのは以下のようなメッシュジャケット。
通気性抜群な上に最低限のプロテクターも装備されているの事故対策もできます。
また応用編としては以下のベストやメッシュパンツ。
そのほか夏のバイク装備に関しては以下の記事でも触れていますが、
いかに事故対策をしながら涼しく乗れるかが大切になってきます。
ヘルメットを見直す
ヘルメットを通気性の良いものに見直すことも熱中症対策には有効的です。ちなみに代表的な通気性の良いとされるヘルメットは以下の3つです。
- ジェットヘルメット
- システムヘルメット
- オフロードヘルメット
安全面を考慮するとシステムヘルメットかオフロードヘルメットが無難です。
安くておすすめのオフロードヘルメットまとめは以下の記事でも紹介しています。
塩飴を舐める
原始的ですがツーリング中に塩飴を舐めるのもおすすめです。
バイクに乗っているとこまめな水分補給は難しいもの。そんな時は塩分だけでも補給するように努めましょう。
Amazonでも売られているおすすめの塩飴は以下の商品。カラフルなデザインで見た目も映えますがしっかり熱中症対策ができます。
万が一に備えた「事故対策装備」は万全に
熱中症対策を徹底することは大前提として、万が一の事故に備えた「装備」は日頃からしっかり揃えておきましょう。
ちなみに初心者におすすめのバイク装備はいか5選です。
フルフェイスヘルメットに次いで最低限用意してほしいのが「プロテクター」の存在です。
夏のツーリングこそこまめな休憩を
夏のツーリングこそこまめな休憩を絶対に挟むように意識しましょう。
理由はこまめな水分補給が原始的かつ一番大切だからです。
またバイクを降りてから体調の悪さに気づいたりすることも多いです。

バイクに乗っているとアドレナリンのような物が出て体調の変化に気づきずらいこともあります。
こまめな休憩を挟むことは眠気覚まし対策にも有効です。仲間とのツーリングだとつい無理して走りがちですが、必ず休憩を多く取りましょう。
【危険】バイクで眠くなる理由とは?ツーリング中におすすめの対策4選!
夏はナイトツーリングを楽しもう
バイクに何年か乗ってきて感じたことは「夏こそナイトツーリングを楽しむべき」ということ。
夏場におけるナイトツーリングはメリットばかりです。
詳しくは以下の記事でも解説していますが是非夜にバイクで出掛けてみてください!
コメント