
オフロードヘルメットが欲しいけど種類が多くてどれが良いのか分からないなぁ。安くてオススメのヘルメットがあれば知りたい。。
こんな悩みを解決します。
この記事を書いている私はバイク歴10年越えのバイクオタクです。今回は自身の経験とバイク仲間たちから仕入れた情報をもとに「安くておすすめのオフロードヘルメット」をご紹介していきます。
本記事の内容は以下の通りです。
- 【バイク初心者向け】安くておすすめの「オフロードヘルメット」9選
- 【おまけ】インカムがあればツーリングはもっと楽しく快適になる
安くておすすめのオフロードヘルメットをお探しの方は是非参考までにお読みください。
【バイク初心者向け】安くておすすめの「オフロードヘルメット」9選

①HJC オフロードヘルメット S-MXII SOLID(ソリッド) HJH102
HJCは韓国に本社を置くバイクヘルメットメーカーです。
安価な商品を多く展開する中、街乗り・ツーリングから本格的なレースまで、幅広い用途に対応することも可能なオフロードタイプのスタンダードモデルを発売しています。
デザインもシンプルです。まさに入門用におすすめのヘルメットでしょう。
②THH TX-27トルーパー オフロードヘルメット
安くて質のいいオフロードヘルメットならTHHもおすすめです。THHは1974年に台湾で設立されたメーカーです。
安価ながらも取り外し可能なバイザーとヘルメット内部のインナーバイザーを完備。デザインも多彩でやや派手な見た目のヘルメットが印象的です。
③ヤマハ(ZENITH) オフロードヘルメット YX-6
ゼニスはバイクメーカーでおなじみの「ヤマハ」が展開するバイクヘルメットブランドの一つです。
デザインはややおとなしめのシンプルな作りのものが主流ですが、安価ながらもインカム用のスピーカー専用ホールや眼鏡専用のスリットが装備済み。
国産ゆえの確かな品質のヘルメットが安価な値段で手に入ります。特にヤマハのバイクにお乗りの方は統一感も併せ持つことが可能な為おすすめなヘルメットです。
④ZEALOT オフロードヘルメット MadJumper II

楽天市場でのみ販売中
ジーロットは「株式会社ゴッドブリンク」が展開するバイクブランド。
本社を構える国産ブランドです。
ややマイナーブランド故に、バイク用品店店頭ではあまり見かけることの無いブランドですが、楽天市場等ネットショップであれば簡単に購入が可能です。
こちらのヘルメットも安価ながらも、「インカム専用のスピーカーホール」を完備しています。定番すぎず、オフロードヘルメット業界で定評のあるヘルメットをお求めの方にはおすすめの一品です。
⑤RSタイチ HJC i50 アルタクス

楽天市場でのみ販売中
バイク用品の中では不動の人気を誇る「タイチ製」の商品。私もインナーキャップや手袋等でお世話になっているブランドです。
事故の際の衝撃エネルギーを最小限に抑えるべく特殊な素材で作られている本ヘルメットは値段以上の価値があります。
またインカム使用も想定したスピーカーホールも当然完備。やや値段が張りますが、安定の性能や使い勝手を求めるならこちらがおすすめです。
⑥ウィンズ オフロードヘルメット X-ROAD
ウインズジャパンは石川県に本社を構える国産のバイクヘルメットメーカーです。
X-ROADの内装は3D構造の内装パッドでが施されています。顔を包み込むようなフィット感と特殊加工された滑らかな材質の内装は心地よい肌触りを実現しています。
また、オフロードヘルメット特有の通気性にすぐれ、長時間ライディングでも快適にすごせます。
⑦LS2 エクスプローラー

楽天市場でのみ販売中
スペインのバルセロナに本社を構えるヘルメットメーカーのLS2は、世界的にも認知度の高いブランドです。LS2ヘルメットの特徴は、帽体の作りと派手なデザイン面です。
帽体素材には、LS2独自の高性能グラスファイバー ”HPFC” を採用。HPFCは軽量素材でありながら高い耐久性と衝撃吸収性を兼ね備えています。
また帽体の形状は、空力性能を考慮した特殊な形状になっています。
⑧Oneal(オニール)SIERRA IIオフロードヘルメット

楽天市場でのみ販売中
シンプルなデザインながらも頬から伸びる「ONEAL」の演出はカッコよく、目立ちます。
「可能な限り良いデザイン・良い製品」をコンセプトに作られた本品ですが、インナーサンバイザーも標準装備されていたりと機能面にも優れています。
⑨「ASTONE(アストン)クロスオーバーヘルメット MX800」ならHATOYAオンラインがおすすめ
ややマイナーブランドですがフランスのおしゃれヘルメットブランド「アストン」からもオフロードヘルメットは発売されています。

>>「MX800」購入ページはこちらから(HATOYAオンライン)
ちなみにアストン製のヘルメットならHATOYAオンラインでの購入がおすすめです。
理由は購入後のサイズ交換が無料で一回まで可能だからです。ネット購入の怖いところはサイズの注文ミスですよね。対面の販売でないのでサイズの交換も申し出づらかったりもします。
ただHATOYAオンラインならその心配はありません。気になる方は以下リンクよりこちらも是非チェックしてみてください。
インカムがあればツーリングはもっと楽しく快適になる
インカムをお持ちでない方は是非インカム購入の検討をおすすめします。
理由はとにかくツーリングが楽しくなるから。走りながら仲間とダラダラ会話ができる楽しさは病みつきになるものがあります。
そして一人で走る時でもスマホと接続すれば音楽が聴けたりラジオが聴けたりと多彩なのも魅力です。
ただ有名メーカー品のインカムではかなり金額が張るので、当ブログでは以下の記事で安くておすすめのインカムまとめを公開しています。
インカムに少しでも興味のある方はこちらの記事も是非チェックしてみてくださいね。