【最新版】バイク乗りの男性が喜ぶプレゼント7選!選び方のコツと注意点とは? | モトコラム!

【最新版】バイク乗りの男性が喜ぶプレゼント7選!選び方のコツと注意点とは?

バイク雑学
悩んでいる人
悩んでいる人

バイク好きな彼にプレゼントを買いたいけど、実際何をあげれば喜ぶんだろう。。バイク乗りの方の意見を参考にしたい。

こんな悩みを解決します。

✔️本記事の内容

  • サイズ・好みなどが分かれやすいものは避けるのが無難な理由
  • バイク乗りが貰ったら喜ぶプレゼント7選

この記事を書いている私はバイク歴10年越えのバイクオタクです。

バイク乗りが喜ぶであろうプレゼントにおすすめなものを、自身の経験や周囲友人ライダーの意見をもとにまとめさせていただきました。

大切な人に喜んでもらえるよう、プレゼント探しに奮闘している方はぜひご参考にお読みください。

スポンサーリンク

サイズ・好みなどが分かれやすいものは避けるのが無難な理由

様々なバイク用品の中でも、サイズ感や好みなどがその方個人個人で分かれやすいものはプレゼントに選ばない方が無難だと思います。

理由は「バイクが好きなライダー」と一括りに言っても一人一人が持っているかっこいい・好きと感じる感覚は本当に十人十色だからです。

具体的に挙げられるのは以下のようなものです。

  • 衣服類(ジャケット・靴・手袋)⇒サイズや好みが人それぞれ
  • ヘルメット⇒サイズや好みが人それぞれ
  • バイクカバー⇒バイクにぴったり合うサイズを見つけるのが意外と難しい
  • スマートフォンホルダー⇒好みが人それぞれ

あくまで一例ですがプレゼント用には上記アイテム達はあまり向きません。

そのため、個人的には以下に挙げるような、サイズ・好みが比較的分かれづらいようなジャンルの物を選ぶをおすすめします。

バイク乗りが貰ったら喜ぶプレゼント7選

①インカム

バイク用インカムは基本的に高価なので欲しいとは思っていても中々買えていないライダーさんも多いです。そんな時にプレゼントとして貰えれば喜ぶ方も多いでしょう。

もし今現在インカムをお持ちでないのであれば非常におすすめです。

個人的おすすめ品はデイトナの「DT-E1」。値段もリーズナブルながら高性能です。

>>【2022年版】コスパ抜群!安くて高性能なおすすめインカム6選

②キーケース

バイクの鍵をキーケースに入れずに裸のまま使っているライダーさんは多いです。

バイクの形状やタイプによっては裸のままだと車体に線傷を付けてしまうこともあるので、そんなときにキーケースがあると非常に重宝されるかと思います。

基本的には雨天にも対応できるような防水性も兼ね備えたアウトドアブランドのキーケースがおすすめです。

③防犯チェーン

バイクは車よりも盗難被害に遭いやすい乗り物です。車体も軽いので、盗もうと思えば簡単に持ってかれてしまいますからね。

そんなときに超頑丈なチェーンロックがあれば盗まれるリスクをかなり下げてくれます。

大切な人に喜んでもらえるために、すこし高値の防犯ロックをプレゼントするのもありではないでしょうか。

>>【盗難対策】バイク用の防犯におすすめのチェーンロック3選 それでも心配な人は○○を備えよう

④バイク用ケミカル剤

バイク好きなら愛車を綺麗に保つために効果のあるものを、喜んで使ってくれるはずです。そんなときにケミカル剤をプレゼントに選ぶのもおすすめです。

個人的おすすめ品は以下の二つです。

  • プレクサス⇒洗車後の艶出し・コーティングに最適
  • ワコーズフォーミングマルチクリーナー⇒水なしで洗車するときに超便利

>>【レビュー】プレクサスをバイクに使ってみた感想(使い方も合わせて解説)

>>【レビュー】マルチフォーミングクリーナーを使ってみた感想(使い方も合わせて解説)

⑤プロテクター

バイクは事故の危険性の高い危険な乗り物ですが、まだまだプロテクターの重要性は認知が行き届いていない方も多いです。

もしプレゼントを渡そうと考えている対象の方が、まだプロテクターを付けたことのないライダーさんであれば、今回のプレゼントをきっかけにその必要性に気づかせてあげましょう。

ちなみにプロテクター初心者ほど、装着感の薄いタイプを好みます。慣れていない方ほど服の下に忍ばせやすいタイプを選んであげましょう。

>>【保存版】安くておすすめのプロテクター3選!バイク乗りなら必ず備えよう

⑥バイク用空気入れ

バイクのタイヤは乗っていなくても自然と空気が抜けていきます。

空気が抜けた状態での走行は、燃費が悪くなると同時に、パンクリスクも高まり、最悪事故に繋がりかねません。

そんなときに「バイク用空気入れ」があれば自宅でも簡単に空気を補充することができます。

バイク乗りの方の中には「バイク用の空気入れ」の必要性は感じているものの、実際に購入まで至る方と言うのは非常に少ないでしょう。そんな時にプレゼントとして渡してもらえれば喜ぶ方は多いはずです。

>>【バイク空気入れ】おすすめ4選まとめ!自宅でも気軽に空気を入れるならこれ

⑦フロアタイル

こちらに関しては、「バイク・車用のガレージを所有している方限定」のおすすめ品にはなりますが、保管されている愛車をがれz-イの雰囲気と共に簡単に彩ることができるアイテムが以下の「テックタイル」です。

テックタイルは工具等不要で簡単に設置・取り外しが可能な商品です。設置時のイメージ動画はYouTubeにも掲載があります。

設置することでガレージを彩るだけでなく、ガレージの地面・床・コンクリートを汚れや傷から守る保護効果も期待できるのが大きな特徴です。特にガレージのオイル汚れは簡単に落とすのが難しいですからね…。

▼設置のイメージ図(公式ページから引用)▼

引用元:公式ページ
引用元:公式ページ
引用元:公式ページ
引用元:公式ページ

※購入枚数は後から追加購入も可能ですがガレージ等の寸法などは事前に確認が必要でしょう。

バイク用品専門の通販サイトなら「HATOYAオンライン」もおすすめ

バイク用品をネットショップでお探しなら「HATOYAオンライン」もおすすめです。

HATOYAオンラインでは基本的なバイク用品の取り扱いはもちろん、日本ではあまり取り扱いのない外国ブランド「スコイコ」「アストン」の総合代理店も務めている珍しいショップです。

セール品や一部商品では、Amazonや楽天市場で売られている値段よりも低価格で発売されていることもあります。

また、HATOYA公式LINEアカウントを友達追加登録することで新着のセール商品情報を確認することが可能。

「スコイコ」「アストン」なら無料のサイズ交換が一度まで可能

HATOYAオンライン」の特徴として、「スコイコ」「アストン」なら無料のサイズ交換が一度まで可能な点が挙げられます。

シューズやヘルメットはどうしてもサイズ選びが難しい商品です。素人判断だと間違えて購入してしまって後悔することもあるでしょう。

そんな時でもHATOYAオンラインなら心配いらずです。

上手く行けば掘り出し物が見つかる可能性も大です。バイク用品を幅広いネットワークで探していきたい方は是非チェックしてみてください。

大切な人のバイクを守るために「バイク盗難保険」の提案もしよう

バイクは車よりも圧倒的に盗難リスクの高い乗り物です。

屋外で保管をしていれば、当然車よりもセキュリティが低く盗難のプロに狙われればひとたまりもないでしょう。

大切なバイクが被害に遭い、大切な人の悲しむ姿を見たくない方は、是非「バイク盗難保険」加入のご提案も行いましょう。

ちなみにバイク盗難保険は月々の支払いで見れば意外と安いのが特徴です。

(例)最大100万円の補償がおりる「盗難100プラン」ですと月々の保険料は2,891円のみです。

50万円の車体であればこれの半分の支払いのみで万が一のリスクを軽減できます。

盗難被害に遭わなければそれに越したことはないですが、万が一を想定すると備えておいても損はないでしょう。

>>バイク盗難保険なら!「ZuttoRideClub」公式サイトはこちら

まとめ

いかがでしたでしょうか。

プレゼント選びというのは本当に難しいですが、なるべく失敗はしたくないものですよね。とはいえ、多くの方はプレゼントをいただけるだけでも大いに喜ばれるかと思います。

大切な方との楽しい思い出が一つでも増えるように、プレゼント選びが成功することを祈っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました