マルチフォーミングクリーナーを使ってみた感想!1本持ってて損ないかも

たけお
  • 神奈川在住のアラサー会社員
  • バイク歴15年大型自動二輪免許まで取得済み
  • 所有したことのあるバイクは8車種
  • 当ブログの最多PV数は6万PV/月
  • 基本実体験から皆様に伝えたいバイク情報をお伝えします!

ご質問・お問い合わせはX(Twitter)連絡フォームよりお気軽にお待ちしています😌

ワコーズの「マルチフォーミングクリーナー」って本当に洗車に便利なの?使ってみた人の意見やレビューを聞きたい。

こんな疑問を解決します。

この記事を書いている私はバイク歴10年のバイクオタクです。過去には様々な洗車ケミカル剤を試してきましたが、その経験を踏まえて素人目線でのレビューを記事にまとめさせていただきました。

目次
スポンサーリンク

【レビュー】マルチフォーミングクリーナーを使ってみた感想

マルチフォーミングクリーナーを使ってみた感想としては、水要らずで簡単に汚れを落とせるため「時間がないけど洗車をしたい」と言う時には大変重宝するアイテムだということです。

またパーツや素材に洗剤で構成されている為、基本的には「バイクチェーン以外のほとんどの部分」に対して使用可能な汎用性の高さも魅力の一つです。

弱点としては、

  • 割高だが容量が少なめなのでついつい噴射量をケチってしまう時がある
  • あまりにも砂埃が被ったままの状態での使用にはあまり適さない

上記の二点です。

洗車傷を一切つけたくない「完璧な洗車」を目指したい方はやはり事前に水洗いが必要になるでしょう。

ちなみに水洗い洗車をする場合には以下のコーナン製クリーナーがあればかなり便利ですのでおすすめですよ。

マルチフォーミングクリーナーの使い方

マルチフォーミングクリーナーの使い方は基本的に以下の通りです。

  1. たっぷり噴射して泡まみれにする
  2. 1分ほど放置。泡で汚れを浮かせる。
  3. 柔らかい布や雑巾で優しく拭き取る

注意点としては、先述した通り、砂埃が多い場合には事前の水洗いが必須な点と、最後の拭き上げは”極力柔らかい布を使用すること”です。

この二点は守らないと洗車傷を残す原因となりますので特に神経質な方は後悔しないように注意が必要になります。

水洗いをする場合の水気飛ばしには「ブロワー」が最強

ちなみに手間と時間のかかる水洗いを簡単に終わらせる便利アイテムは「ブロワー」です。

私もリュービ製のブロワーを使用していますが細かい部分の水気まで確かに飛ばせるので錆の防止にも効果的です。

まとめ

バイクや自動車の洗車をこまめに行う方ほど持っていて損のないアイテムの一つでしょう。

ちなみにAmazonであれば定価より安く送料雨量で購入も可能です。

気になる方は是非検討してみてくださいね。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

参考になった方はバイク仲間に共有しよう↓
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次