コーナンの蓄圧式クリーナーの口コミが良いってネットで見たけど本当に便利なの?どんな人に必要な商品か知りたい。
こんな疑問を解決します
今回は、SNSでも話題になっていた上記の蓄圧式クリーナーを実際にネット購入してみましたのでそれに伴うレビュー記事になります
口コミが本当に評判通りだったのか詳しく書いていきます
コーナン蓄圧式洗車クリーナーの口コミ調査
まず率直に実際に購入し使ってみた感想を書きます
個人的にはめちゃくちゃ便利な上に「買って良かった」と素直に思えるアイテムだった!!
ということです
商品自体の値段も安いのにこの便利さなので、コストパフォーマンスはかなり良いものかなと感じています
バイクも車も簡単に泡まみれにできるところは爽快な上に結構ストレス発散になりそうなくらい楽しいです
使用時の動画(作動音もあり)
ちなみに噴射時の様子は以下の通りです
口コミ通り作動音もかなり静かなので近隣への配慮もほとんど気にしなくてOK
コーナン蓄圧式洗車クリーナーのメリット
使ってみて感じたメリットは以下の通りです
メリット①洗車がとにかく楽になる
この商品を使う最大のメリットは洗車作業の時短が可能な点です
バケツに洗剤水を使ってスポンジで車体を泡まみれにする作業がなくなります
またスポンジで作業するよりも広範囲を一気に噴射できる点は便利な上に結構気持ちがいい作業です
時短と同時に洗車を楽しくしてくれるアイテムです
メリット②線傷が付きづらくなる
一度前面を泡で包み汚れを浮き上がらせることで車体に線傷が付いたりすることを予防もしてくれます
メリット③バイク・車以外にも使える
中の洗剤を変えればバイク・車以外の洗浄にも勿論使えます
電気を使わずに泡噴射ができるので日頃洗うのが大変だった窓のサッシだったりベランダの隙間の掃除なんかにもおすすめです
コーナン蓄圧式洗車クリーナーのデメリット
「水噴射」「洗剤噴射」の切替にはノズル交換が必要
見出しに書いてある通り、水だけ噴射したい時と洗剤入り水を噴射したい時とでは先端のノズルを替えなくてはなりません
ちなみに以下画像の詳細はこの通りです
- ①水専用ノズル
- ②洗剤入り水専用ノズル
- ③チューブ
ちなみに③のチューブの向きも切り替え時には上下反対に差し替えが必要です
水噴射と洗剤噴射をこまめに切り替えたい場合には結構手間かもしれません
蓄圧式洗車クリーナーは「使えない」って本当?
ネット検索をかけると
「蓄圧式洗車クリーナー 使えない」といったネガティブな検索ワードがヒットします
ただ以下のような期待をして買われると「使えない!!」と感じる可能性はあると思っています
- なるべく楽に洗車したい
- 大きい車を洗車したい
手動ポンプは慣れないと結構腕が疲れます
特に大きい車の洗車となるとポンプを使う頻度も増え、タンク容量的にも洗剤を作り替えないと洗いきれないでしょう
コーナン蓄圧式クリーナーはこんな方におすすめ
以上まとめるとコーナンの蓄圧式クリーナーは以下の条件が当てはまる方に特におすすめな商品だと感じました
- バイクとかコンパクトカーの洗車に使う
- (スポンジとバケツだけで洗うより)時短効果が狙える
- 線傷を残しづらくなる
- 保管場所が確保されている
コーナン蓄圧式クリーナーを使うことで、車体に余計な傷を残さずに短時間で洗車を完了させることができます
そして四つ目に挙げたように本体は少し大きめのタンクが付属しているのでしっかり保管場所が取れそうな場合には購入しても支障がないと思います
蓄圧式洗車クリーナーに使うのは中性洗剤でもOK
ちなみに使う洗剤は洗車用のものでなくても大丈夫でした
実際に私が使用しているのは食器用洗剤の「フロッシュ」製の物です
「フロッシュ」製洗剤は手肌に優しい上にAmazonなら安価に大容量タイプが購入可能なためおすすめです
ただ汚れを落としたいだけでなく洗車後のツヤやコーティング効果を期待したいなら洗車用の洗剤を用意しましょう
まとめ
蓄圧式洗車クリーナーは日頃こまめに洗車を行う方ほど持っていれば絶対便利な商品です
また洗車の作業をさらに楽にしたいなら「ブロワー」と「吸水タオル」も追加で用意しておくともっと快適になります
気になる方は以下の記事も参考にしてみてくださいね
コメント