【レビュー】RYOBI(リョービ)のブロワーを洗車用に使ってみた感想 | モトコラム!

【レビュー】RYOBI(リョービ)のブロワーを洗車用に使ってみた感想

※当ブログではアフィリエイト広告やプロモーションを掲載しています。

バイク用品
悩んでいる人
悩んでいる人

洗車用にRYOBI製のブロワーを買ってみようか気になってるけど、実際の性能はどうなんだろ?

こんな疑問を解決します。

✔️本記事の内容

  • リョービ ブロワ BL-3500を使ってみた感想
  • リョービ ブロワ BL-3500のメリット・デメリット
  • ブロワーと合わせてあると便利な洗車グッズ3選

私が実際に使ってるのは以下の商品です。

タケオ
タケオ

今では「京セラ製」のブロワーの様です。気になっている方は是非参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

リョービ(京セラ)ブロワ BL-3500を使ってみた感想

使ってみた率直な感想は、「洗車に対するめんどくささや吹き上げ作業の大変さがかなり減った」ということです。

使い方も屋外コンセントに繋いでスイッチオンのトリガーを引くだけの簡単操作です。

また保管場所に関してもノズルと本体が分割できる構造になっているため、場所を取らずに保管ができました。

持っていれば車の洗車にもバイクの洗車にも使えてかなり万能なグッズです。

そして、駐車場の枯葉飛ばしにも使えるのがブロワーの良いところです。一台持っていれば、家族も使えるのでなにかと便利ですよね。

個人的には買ってよかったアイテムのひとつになっています

タケオ
タケオ

ちなみに購入してから約5年が経ちましたが大きな故障もなく快適に使えています。

実際の購入履歴

リョービ(京セラ)ブロワ BL-3500のメリット

①水気取りの手間が大幅に削減される

最大のメリットは洗車作業の時短にかなり繋がる点です。

時短の効果は精神的にも物理的にもかなり大きなメリットです。

②細かい隙間の水気がすべて飛ばせる

洗車をしているとタオルでは届かないところにたくさん水が残りますよね。

バイクでは特にそれが現れます。

代表例として水が残りやすいのが、

  • ハンドル周り
  • エンジン周り
  • ホイール周り
  • チェーン周り

などです。挙げればキリがないですね。

before
after

リョービ(京セラ)ブロワ BL-3500のデメリット

①作動音がうるさい…

ブロワーの唯一の弱点はその作動音です。

参考までに実際の音量は以下の通りです。

動画では少しわかりづらいですが、早朝や夜遅い時間には近所の目が少し気になるかもしれません。

ブロワーと合わせてあると便利な洗車グッズ3選

①超吸水タオル

ブロワーで8〜9割の水気を飛ばした後、吸水性の高いタオルで拭き取ると水垢は全く残らなくなります。

拭き取る時の注意点は優しく拭き取ることです。力を入れて作業すると線傷の原因になりかねません。

ブロワーで細かいところの水を飛ばし、平面の拭き残しはタオルを併用するとより効果的に吹き上げができます。

②プレクサス

水気を飛ばしたあとのコーティングと艶出しには「プレクサス」がおすすめです。

プレクサス」使えば簡単に洗車後のコーティングと艶出しが可能になります。

洗車後のつるピカ状態を長く保ちたい方はぜひ使ってみてくださいね。

③蓄圧式クリーナー

洗車の作業には蓄圧式クリーナーもあれば便利です。

こちらを使えば簡単に車体を泡まみれにできるので汚れを浮き上がらせてから洗車ができます。

私が購入したコーナン製のクリーナーはネットでも購入可能でおすすめ品です。

まとめ

結論、頻繁に洗車する方ほど待っていて損はないアイテムであることはで間違いないです。

気になる方は是非ポチってみてくださいね。

✔️バイクライフに役立つ無料サービス↓
①【無料】カチエックスで愛車の価値を調べる
スポンサーリンク
あなたの愛車の下取り査定が簡単に出せる無料サービス。
登録は愛車の画像を複数枚登録して情報入力するだけの簡単作業のみ。 複数業者がオークション形式で入札して最高額で下取りに出すか出さないか決定できます。
もちろん、金額算出後のキャンセルも無料。
乗り換えを検討中なら試してみる価値ありです!
②【無料期間あり】バイク雑誌ならKindle
コンビニでバイク雑誌を立ち読みしている方には「Kindle Unlimited」の電子書籍がおすすめ。
月額980円でどこでも好きなところで雑誌が読み放題。もちろんバイク雑誌以外にも書籍の取り扱いは多種多様です。
また今なら1ヶ月無料体験トライアルも利用可能。気になる方は是非トライアルから試してみてください!
③【申し込み完全無料】楽天市場でよくお買い物するなら...
バイク用品の取り扱いも多い楽天市場ですが、よく利用する方は「楽天カード」からの支払いが圧倒的におすすめです。
理由は、ポイント還元率が高くなるから。
うまく行けば、消費税分を相殺できるくらいのポイント還元が見込めます。
年会費入会費無料の楽天カードは持っていて損なしです!
④【LINE登録無料】バイク用品ならHATOYAオンライン
スポンサーリンク
バイク用品を探すならHATOYAオンラインもおすすめです。理由はセール品の中には思わぬ掘り出し物が見つかることもあるから。
公式LINEを登録しておけば、セール情報は見落としづらくなります。
そして、人気ブランド「スコイコ」「アストン」製品ならサイズ間違えのサイズ交換が無料で対応可能な点もおすすめポイントです!
↓こちらも読まれています[PR]
バイク用品
スポンサーリンク
タケオをフォローする
モトコラム!

コメント

タイトルとURLをコピーしました