【バイク用品はメルカリで売れる?】実際に売ってみた感想!(バイク用品は売れやすい) | モトコラム!

【バイク用品はメルカリで売れる?】実際に売ってみた感想!(バイク用品は売れやすい)

※当ブログではアフィリエイト広告やプロモーションを掲載しています。

バイク雑学
悩んでいる人
悩んでいる人

バイク用品ってメルカリで売れやすいの?実際に出品した人の声を聞きたい。

こんな疑問を解決します。

昔はかっこいいと思っていたミラーやブレーキレバー、スクリーン等も時間が経つと飽きて来たり趣向が変わったりして使わなくなることもありますよね。

一度は付けていたカスタムパーツも飽きて外してしまえば倉庫や物置に保管するだけ…。

置き場所も限りがありますし、あんまり使わないパーツを置いていては嫁さんや家族に冷たい目で見られるのは時間の問題です。

そんな時に、
「メルカリ」を利用してそのパーツを求めている方のもとへ届けることが出来れば、こちらとしても、購入者としても、そしてなによりその「パーツ」自身にとっても本望かもしれませんよね。

今回は、そんな「メルカリ」を実際に使ってバイクパーツをいくつか売ってみた自身の経験をもとにメルカリ利用のメリットとおすすめの登録方法をご紹介いたします。

>>メルカリ公式サイトはこちら

まだメルカリ未登録の方は、招待コードの「QFPSEU」をご活用ください。キャンペーンで500円分のメルカリポイントがもらえます。

スポンサーリンク

【結論】有名バイクメーカー品はかなり売れやすい

メルカリを実際に利用して、まず第一に感じたことですが

「有名バイクメーカー品」は本当に売れやすいです。

ものによっては出品した10分後に売却済みとかもざらにあったので、出品のタイミングにもよりますがかなりのユーザーさんがバイク用品を常にチェックしているのかな?と感じました。

ちなみにおすすめの出品のタイミングは以下を参照下さい。

引用元:メルカリ公式 売れやすい時間帯とは?

メルカリ公式の売れやすい時間帯まとめでは、バイク乗りが多いと予想されるのは社会人枠なので
20~0時の時間帯がおすすめと言うことになります。

少し話が逸れましたが、もしあなたのご自宅に「有名バイクメーカー」のバイク用品が眠っているようなら、「メルカリ」デビューを検討してみてもいいかもしれませんね。

ライダーにメルカリをおすすめする理由

ライダーの皆さんにメルカリ利用をおすすめする理由ですが大まかに分けて以下の2つです。

家に不用品が溜まらなくて済む

メルカリをおすすめする理由として第一に挙げられるのは、不用品が溜まらなくて済む点です。

バイクのカスタムパーツって数が増えていくと結構かさばりますし場所も取ります。ご結婚されている方であれば奥様に冷ややかな視線で見られても文句は言えません。

メルカリでの出品をうまく活用できれば自宅内をすっきりさせることが出来ます。

究極の断捨離かもしれません。

カスタムの方向性が変わっても問題なし

また、カスタムの方向性が途中で変わったとしても問題なしです。

飽き性の方だと尚更、カスタムの方向性が頻繁に変わることが多いでしょう。

方向性が変わって、要らないパーツが出てきたとしてもメルカリでお金に還元できれば、また違うパーツを買う資金に充てられるかもしれません。

登録する際は「招待コードの活用」がおすすめ

メルカリには便利なキャンペーンがあり、それが「招待コード」のサービスです。

これは、
入会時に特定のコードを友達や知人に入力してもらうと”お互いに”メルカリポイントが必ずもらえるといったサービスです。

また、招待コードサービスは登録後に友人や家族に登録してもらう時にも使えるサービスです。

登録後、身の回りにメルカリに興味を持ちそうな方が居ればあなたの招待コードを活用するとお互いお得にポイントが獲得できるのでおすすめです。

私の招待コードは「QFPSEU」です。キャンペーンで500円分のメルカリポイントがもらえます。

まとめ

バイクのカスタムパーツって、欲しいものがあったとしてもいざ買う時になると「本当に必要かな?」「買ってから飽きたりしないかな?」と不安になることもあると思います。

しかし買って使ってみないとそのものの良さや必要性は分かりづらい事も多いので、個人的におすすめなのは気になったものは勇気を出して買ってみて、もし不要になってしまった場合には「メルカリ」などのフリマアプリで売りに出すというやり方です。

「メルカリ」の後ろ盾があれば、今まで買う勇気の出なかったあのパーツも少し買ってみたくなりますよね。

気になる方は是非メルカリ生活を始めてみてください。

✔️バイクライフに役立つ無料サービス↓
①【無料】カチエックスで愛車の価値を調べる
スポンサーリンク
あなたの愛車の下取り査定が簡単に出せる無料サービス。
登録は愛車の画像を複数枚登録して情報入力するだけの簡単作業のみ。 複数業者がオークション形式で入札して最高額で下取りに出すか出さないか決定できます。
もちろん、金額算出後のキャンセルも無料。
乗り換えを検討中なら試してみる価値ありです!
②【無料期間あり】バイク雑誌ならKindle
コンビニでバイク雑誌を立ち読みしている方には「Kindle Unlimited」の電子書籍がおすすめ。
月額980円でどこでも好きなところで雑誌が読み放題。もちろんバイク雑誌以外にも書籍の取り扱いは多種多様です。
また今なら1ヶ月無料体験トライアルも利用可能。気になる方は是非トライアルから試してみてください!
③【申し込み完全無料】楽天市場でよくお買い物するなら...
バイク用品の取り扱いも多い楽天市場ですが、よく利用する方は「楽天カード」からの支払いが圧倒的におすすめです。
理由は、ポイント還元率が高くなるから。
うまく行けば、消費税分を相殺できるくらいのポイント還元が見込めます。
年会費入会費無料の楽天カードは持っていて損なしです!
④【LINE登録無料】バイク用品ならHATOYAオンライン
スポンサーリンク
バイク用品を探すならHATOYAオンラインもおすすめです。理由はセール品の中には思わぬ掘り出し物が見つかることもあるから。
公式LINEを登録しておけば、セール情報は見落としづらくなります。
そして、人気ブランド「スコイコ」「アストン」製品ならサイズ間違えのサイズ交換が無料で対応可能な点もおすすめポイントです!
↓こちらも読まれています[PR]
バイク雑学
スポンサーリンク
タケオをフォローする
モトコラム!

コメント

タイトルとURLをコピーしました