
- 神奈川在住のアラサー会社員
- バイク歴15年、大型自動二輪免許まで取得済み
- 所有したことのあるバイクは8車種
- 当ブログの最多PV数は6万PV/月
- 基本実体験から皆様に伝えたいバイク情報をお伝えします!
ご質問・お問い合わせはX(Twitter)か連絡フォームよりお気軽にお待ちしています😌
ご質問・お問い合わせはX(Twitter)か連絡フォームよりお気軽にお待ちしています😌
メルカリにバイク用品を出品したいけど梱包方法に自信がない…。
こんな悩みを解決します!!
この記事を書いているわたしはメルカリ歴3年、バイク歴10年以上の普通の会社員です。過去に出品したアイテムは全て星5の評価をいただきました。
メルカリはサラリーマンとして働きながらでも空き時間で簡単に出品が可能です。
バイク用品を断捨離をしながらお小遣いが欲しい方はぜひ参考にしてみてください。
ちなみにメルカリ未登録の方は私のアカウント招待コードを活用すればお買い物にも使える500円分のメルカリポイントがもらえますのでご参考までに!!!
招待コードは「QFPSEU」
ちなみにメルカリの梱包は以下の点からも重要と言われています。
メルカリは発送したら終わりではなく相手側に到着して、評価をいただくまでが一連の流れになります。
お店に買い物に行き、いくら店員さんの接客が素晴らしくても購入後の紙袋がしわくちゃで汚いと嫌な気持ちになりますよね。
メルカリにおいて最終的な評価を左右する梱包はそれだけおろそかに出来ない部分ということが言えるでしょう。
基本的にメルカリ発送時の梱包は
「ダンボール+緩衝材」があれば問題なしです。
ただ、電装パーツなど水に濡れるのが望ましくない場合には「ビニール梱包」も合わせて施しておくことで買い手側の満足度も変わってくると思います。
ダンボールはネットで買い物をした時に余ったダンボールを予備として保管しておくのがおすすめです。
また緩衝材も、買い物した時の余りがあればそれを代用しても可です。
どうしても手元にない場合は近所の100円ショップかネット購入しても良いでしょう。
ちなみにメルカリ公式の梱包材もコンビニやヨーカドーなどで売られています。
緩衝材がどうしても入手できない時は、新聞紙でも代用は可能です。
新聞の場合には緩衝材よりも衝撃吸収能力が劣るので、「量」で補填する必要があります。
商品自体も新聞で包んだあとに、商品の隙間を埋める様に新聞紙を敷き詰めます。
売る時のコツとして、自分の包装に自信がない時やどうしても資材が準備できなかった場合には、
商品説明欄に「簡易包装での発送になる」旨を一文入れておくことをおすすめします。
その一文があるか無いかで、受け取りて側の印象は大きく変わります。自信のない方は面倒くさがらずぜひ追記しましょう。
過去の経験上ダンボールはサイズが合えばなんでもOKです。
ただ箱のサイズはなるべくジャストサイズのほうがメリットが多いです。
上記のメリットがある為、なるべくジャストサイズを用意しましょう。
梱包前には商品に汚れがないか最終確認します。
またパーツの欠品も無いか確認しておきましょう。
今回の商品はミラーです。細かいパーツは一つずつ新聞紙か緩衝材で包んでいきます。
隙間がある場合には緩衝材か新聞紙で埋めていきます。
最後はダンボールに入れてガムテープ等で封をします。
購入当初の箱は出品する可能性がある場合には保管しておくことがおすすめです。バイク用品を購入した時は都度、出品に備えて箱を保管しておきましょう。
個人的な経験則からお伝えするとバイク用品はメルカリで売れやすい印象です。
実際に過去には色々なバイク用品を出品してきました。
気になるバイクアイテムがある方は、ぜひ「メルカリ」という強力な後ろ盾を武器にどんどん買い物して経済を回していきましょう。
バイクに乗るなら絶対に事故対策しておいた方が良い。
排気量とか車種とか関係なく、軽装で乗るバイクは体に麻痺・後遺症が残る可能性が超高いです。
事故をしてから取り返しのつかない後悔をする前にぜひお読みください↓
この記事が気に入ったら
いいねしてね!
コメント