ヘルメットホルダーのメリットデメリットを知りたい
ヘルメットホルダーはどんな人におすすめ?
おすすめのヘルメットホルダーを知りたい
こんな疑問にお答えします。
この記事を書いている私はバイク歴10年越えのバイクオタク。ヘルメットホルダーはかれこれ5年以上使ってきました。
今回は実体験を交えながらヘルメットホルダーについて掘り下げていきます。
ヘルメットホルダーのメリット
まずヘルメットホルダーを取り付けて感じたメリットをまとめます。主には以下の通り。
ヘルメット盗難対策に効果的
第一に挙げられるのが盗難防止効果。
ヘルメットは何も考えずに放置しておくと、盗難被害に遭うリスクを高めます。
そんな時にヘルメットホルダーがあれば基本的には盗まれることはほぼありません。
ヘルメット落下防止にも効果的
またヘルメット保管時の落下防止にも一役買うのがヘルメットホルダー。
ヘルメットは、休憩の際ミラーに差したりタンクに乗っけたりする方も多いですが、ふとした拍子に落下するリスクはめちゃくちゃ高いです。
ヘルメットは一度落とすとプロテクト性能はがた落ちすると言われています。ヘルメットの寿命に関する詳細は以下記事でも解説中
ヘルメットホルダーのデメリット
対してデメリットは以下の通りです。
ヘルメットを付けたままの走行は要注意
ヘルメットをホルダーに取り付けての走行は注意が必要です。
理由は横幅が広くなるので、車幅を誤る可能性があるから。
壁やポールにヘルメットをぶつける程度ならまだ良いものの、相手が自動車だと大ごとになります。
見た目は賛否両論
バイクにファッション性を求める方からするとヘルメットホルダーは外道と捉えられる事もあります。
ヘルメットホルダーはあくまで快適性を追求したもの。ファッション性はどうしても劣ります。
ヘルメットホルダーはこんな方におすすめ
総じて、ヘルメットホルダーが必要と思われる方の条件は以下の通りです。
- ヘルメットを大切に扱いたい方
- ヘルメットを盗まれたくない方
- ヘルメットを落下させたくない方
- タンデムツーリングする機会の多い方
- 見た目よりも快適性重視の方
個人的には、見た目を気にしないのであれば付けておいても損はないアイテムだと捉えています。
【汎用性抜群】おすすめのヘルメットホルダー
汎用性が高くおすすめのヘルメットホルダーは以下の3点。
①キジマ ヘルメットホルダー
ヘルメットホルダーの王道ならキジマ製。
私も愛車に装着していますが、取り付けには一部車種において加工が要されます。
不安な方はバイク店に相談してみるのが無難です。
②キタコ ヘルメットホルダー
ハンドルバーに固定するタイプの、安心ブランド「キタコ製」です。
ハンドル対応径は22.2。取り付けができればスペースを活かしたヘルメット保管が可能。
サイドバッグとの併用もできるのが利点です。
③南海部品 ヘルメットロック
②と同じくハンドルバー固定タイプ。
こちらはハンドル径22mm~25mmに対応可能。
また鍵も3本付いてくるため、万が一の鍵の紛失でも慌てずに済みます。
コメント