
自宅用に簡易のバイクガレージを用意したいけど、ネットでも買えるおすすめのガレージはどれなんだろ。
こんな疑問を解決します。
バイク用の簡易ガレージがあれば、
- バイクが汚れずに済む
- バイクのサビ、劣化防止に効果的
- バイクの防犯効果アップ
など良いこと尽くしです。
今回はバイク初心者向けに「ネットでも購入可能なおすすめの簡易ガレージ5選」を紹介していきます。
【自宅用】ネットでも買えるおすすめのバイクガレージ5選!
ドッペルギャンガー ストレージバイクガレージ
街中でもよく見かける簡易ガレージがこちら。
サイズはMサイズとLサイズを展開。中型バイクはもちろん、Lサイズなら大型アドベンチャーも収納可能な大きさを要しています。
またケーブルホールや蒸れ防止のベンチレーションも搭載しており、「迷ったらコレ!」な定番商品です
コミネ モーターサイクルドーム
バイク用品界隈の王道、コミネ製。
ガレージ内での作業などには適さないが、バイク本体の保護や日頃の目隠し効果は抜群。
ガレージからの出し入れのしやすさもこちらの魅力でしょう。
クレエ バイクガレージ
愛車を雨から守る頑丈さが定評の簡易ガレージ。
抜群の耐水圧性能と紫外線に対する遮断能力を有しています。
またMサイズでも中型バイクが2台置けるほどのスペースがあり、ファミリー向けのバイクガレージでもあります。
デイトナ バイクガレージ
こちらもバイク界隈で定評のあるデイトナ製。
値段はやや張りますが、強風にも負けないほど強固で頑丈なフレームが人気のガレージです。
サイズは「1000」「1300」「1700」の3サイズ。一番ビッグサイズの1700なら「大型バイク+中型バイク」が入るほどの余裕があります。
悪天候時でも安心してバイクを駐輪したい方にはおすすめなガレージです。
タクボ物置 バイクシャッターマン(床付き)
こちらはリッチライダー向けですが更なる「防犯性能+バイクの安全面」を求めたいならこちら。
値段は張りますが、ボーナスをロマンにつぎ込むのも夢がありますよね。
シャッターやスロープを取り付けることも出来るため、利便性は抜群。
ガレージ内での作業も積極的にやりたい方にはおすすめな簡易ガレージです。
地面からの蒸れを防ぎたい場合には「バイク用マット」がおすすめ
土や砂利の未舗装地面に直接簡易ガレージを設置し、バイクを駐輪する場合には地面からの蒸れにも気を配る必要があります。
理由は蒸れが発生すればせっかくのガレージ内も湿気がこもり錆の原因になるからです。
そんな時には屋外対応のバイク用ゴムマットを下に敷くのがおすすめ。ちなみにAmazonでも人気のマットは以下のものです。
こちらは敷くだけで雑草が育つのも防ぐことが出来る商品です。バイク用ゴムマットを活用し、なるべく直置きは避けるように心掛けましょう。
自宅敷地内にスペースがない方はレンタルガレージがベスト
経済的に余裕がある方は、「レンタルガレージ」の導入もおすすめ。
理由は万全なセキュリティ完備のガレージが好きな期間だけレンタルできるから。
ちなみにレンタルガレージで人気なのは「加瀬倉庫」です。
というのも「加瀬倉庫」は全国1,700箇所に倉庫を展開しており、倉庫の多さから必然的にユーザーも多いのが現状です。また以下のような強みも特徴になります。
- 敷金、礼金、保証金、更新料が基本無料
- 他者レンタル倉庫会社より低価格
- アルソックの24時間監視サービス付き
- ネットからの申し込みで簡単に契約可能
また加瀬倉庫ならバイク専用のバイクヤードも用意されています。

ただ、加瀬倉庫のレンタルは2〜3年借りることを考えると先述した「タクボ」の簡易ガレージがペイできるほどの支払いにもなります。
自宅立地に余裕がある方はそちらもやはりおすすめでしょう。
コメント