
- 神奈川在住のアラサー会社員
- バイク歴15年、大型自動二輪免許まで取得済み
- 所有したことのあるバイクは8車種
- 当ブログの最多PV数は6万PV/月
- 基本実体験から皆様に伝えたいバイク情報をお伝えします!
ご質問・お問い合わせはX(Twitter)か連絡フォームよりお気軽にお待ちしています😌
ご質問・お問い合わせはX(Twitter)か連絡フォームよりお気軽にお待ちしています😌
「MT-09って過激なバイクらしいけど、実燃費ってどれくらいなんだろ。」
こんな疑問を解決します
この記事を書いているわたしはバイク歴10年超えのバイクオタクです
そこで今回は実際にMT-09を所有し約2万キロ走行した自身の経験から実燃費や航続距離がどれくらいなのかについて触れていきます!
MT-09の購入を検討している方はぜひ参考にお読みくださいー!
私が乗っているMT-09は2018年式のモデル(RN52J)
約2万キロ走行後のメーター表示の走行燃費平均値は、「22.4km/L」でした(最高出力116PS/10,000r/min)
ちなみに走り方は「一般道:高速道路」で「7:3」くらいの割合になります
私自身は走行モードを基本「STD(スタンダード)」にしている点と、割と下道メインで走っており、ますが、基本Bモード走行でかつ高速道路をかなりメインで乗るような方であればさらに燃費は向上するかもしれません
※補足:実際、STDモードにて高速道路メインで350キロツーリングを行った際には一時的ですが平均燃費数値は22.9km/Lまで向上しておりました
MT-09の平均燃費は他社の人気車種と比べても大きく悪い数字ではないです
以下に参考のストファイ系人気車種2台の数字を載せておきます
GSX-S750
平均燃費 22.53km/L(ハイオク)
タンク容量16L
最高出力83kW〈112PS〉 / 10,500rpm
Z900
平均燃費 18.24km/L(ハイオク)
タンク容量17L
最高出力92kW(125PS)/9,500rpm
MT-09のガソリンタンクは大型バイクの中ではやや小さめの14Lですが、肌感からすると高速距離は燃料満タンで200キロ少々といったところです!
平均燃費からの単純計算ですと300キロ近くは走れるかもしれませんが万が一ガス欠を起こせば鉄の塊と化し、手押し移動では地獄を見ますので私はいつも220~230キロ走行時点(ガソリンメーターメモリが残り1つ)になった段階で早めに給油しております
ガソリンタンクがもう少し大きければ尚よいのですが、バイクの特性的にも長距離向けのバイクではないですし、200キロちょい給油なしで走れれば御の字なのかもしれませんね
MT-09の燃費数値を高いと感じる方もいれば低い数字と捉える方もいるかとは思いますが、個人的にはこれだけ軽快かつパワフルな走りが出来るエンジンで20km/L以上の燃費を出せるのは十分なエンジン性能かな?と感じています
そもそも大型バイクは浪漫で乗ることがほとんどです
燃費や維持費のことばかり考えていたらバイク自体の楽しみは半減してしまいますし、どうしても経済的に優れたバイクに乗りたいなら125ccスクーターが最も優れているでしょう
今回の内容はMT-09の購入を少しでも検討されている方の参考にでもなれば幸いです
▼購入を本格的に検討している方は以下のメリットデメリットをまとめた記事も参考にしてみてください!買ってから後悔したら最悪ですからね、、
バイクに乗るなら絶対に事故対策しておいた方が良い。
排気量とか車種とか関係なく、軽装で乗るバイクは体に麻痺・後遺症が残る可能性が超高いです。
事故をしてから取り返しのつかない後悔をする前にぜひお読みください↓
この記事が気に入ったら
いいねしてね!
コメント