
悩んでいる人
バイクのヘルメットは買い替えの時どうやって捨てればいいんだろう。。
こんな疑問を解決します。
ちなみにヘルメットの適正買い替え時期があまりよくわかっていない方には以下の記事もおすすめします。
【捨て方】バイクヘルメットは基本「燃えるゴミ」でOK
驚かれる方も多いですが、バイクのヘルメットは基本的に一般的な「燃えるゴミ」の家庭ごみで処分することが可能です。
その為、基本的にはお金をかけずに処分することが可能になっています。
行政によっては「フルフェイスヘルメット」のみ「粗大ゴミ扱い」
ただ例外として、
一部地域ではフルフェイスヘルメットなどの大柄のヘルメットのみ「粗大ゴミ扱い」となり一般ゴミで捨てられないケースもあるようです。
詳細に関してはネットで「ヘルメット 捨て方 ○○市」といったキーワードでの確認が必要になるでしょう。
フリマアプリでの出品もおすすめ
アライ、ショウエイなど、人気ヘルメットブランドのヘルメットで、かつ使用年数が比較的浅い場合には「フリマアプリ」での出品もおすすめです。
ヘルメット以外ですが、わたしは過去実際にバイク用品を多数メルカリに出品した経験を持っていますが、有名ブランド品はかなりの短時間で売れやすかった印象です。

タケオ
運が良ければメルカリで数千円の利益が出ることもあると思います。
ヘルメットを出品する際の注意点としたら、「送料が高くつきやすい」点です。
その為、最低でも5,000〜10,000円位の値は付けないとほとんど利益が出ない状態で売れてしまいますので、値段設定は慎重に行いましょう。
まとめ
一人前のバイク乗りとして世間に誇れるように、ヘルメットの処分方法は行政のルールにしっかり則りましょう。
コメント