
シートバッグに興味あるけど本当に便利かな?
リアシートに付いてると邪魔そうじゃない?
こんな疑問を解決します。
今回は、実際にシートバッグを使用してみて感じたメリット・デメリットについて触れていきます。
この記事を書いているわたしはバイク歴10年です。実際にシートバッグを取り付けて一年近くバイクに乗りましたが、当然良いところもあれば悪いところもありました。
現在購入を検討中の方は参考程度にお読みください。
購入した商品
私が実際に購入した商品は以下のGOLDWIN製シートバッグです。
オーソドックスな見た目ながら容量は8~10L、かつ小物入れのポケットも装備されていることから機能性にも特化しています。
シートバッグのメリット
抜群の利便性の高さ
シートバッグを付けるだけで収納力がプラスされます。収納力は微々たる物ですがそれでもその利便性の高さは魅力的なものです。
中でも個人的には以下のようなシーンでメリットを感じました。
- 近場のツーリングならリュックやショルダーバッグなど何も持たずに出掛けられる
- 飲み物を買った時も飲みかけたまま持ち歩ける
- スマホ充電用のケーブルや荷物縛り用のゴムバンドなどが収納しておける
- スパナや六角など、最低限の工具を積んでおくことで万が一のトラブルにも対応可能
一度つけてしまうと中々その便利さからは逃れられないかもしれませんね。
特に夏場は出来るだけカバンを身に付けずに走りたくもなりますよね。
そんな時にシートバッグがあればかなり重宝されることは間違いないでしょう。
シートバッグのデメリット3選
シートバッグを実際に使ってみて感じたデメリットは大きく分けて以下の3つかなと思います。
- 跨る時・降りるときに少々邪魔
- 見た目のスポーティさが損なわれがち
- シートを外すのがやや手間になる
1.跨る時・降りるときに少々邪魔
私の使っていたバッグの形状も関係してきますが、どうしても乗り降りの時は邪魔になりがちです。
なるべく邪魔に感じたくない場合にはなるべく高さのないタイプのバッグを選ぶ必要がありそうです。
2.見た目のスポーティさが損なわれがち
個人的な意見ですが、やはり何もつけない純正状態と比べるとどうしてもスポーティさやスタイリッシュさに欠けやすくなります。
最近流行りのアドベンチャーバイクやオフロードバイクであればそこまで問題ないのかもしれませんが、
ネイキッドバイクやストファイ系、スーパースポーツ系バイクにシートバッグを付ける場合には、よりデザイン面のチョイスが慎重になってくるかもしれません。
ただ「機能性<見た目」を重視する様なライダーさんですと、シートバッグを使わずにショルダーバッグなどを使うほうが満足度が高いのかもしれません。
3.シートを外すのがやや手間になる
ほとんどのシートバッグは以下の写真のようにベルトを使用して固定するものが多いですが、この固定方法の欠点はシートバッグを外す際に都度微調整が必要になる点です。



私の乗っているMT-09はバッテリーがシート下に隠れている為、バッテリーの充電を行う際にはシートを一度外さなければならないのですが、
このベルトがまた厄介で一度外すとうまく罰の字になっていたベルトがズレてしまったり、ベルトの長さにゆるみが出てしまったりと、都度調整が必要なものでした。
またシート下はバッテリーのメンテンナンス以外にも車検証を取り出す際やバッテリー下の電装系をいじりたい時にも外す必要がありますよね。
(ETC車載器も、車種によってはシート下に収納してあるのでカードの期限確認をしたい時にも外さなければなりません。)
まとめ
便利な商品とはいえ、どうしてもデメリットもあるのは仕方ないことです。
ただ、私自身としては、購入したことによる後悔のようなものはほとんどありません。
気になる方は1つ、自宅に置いておいてもいいかもしれませんね。
コメント