【最新】安くておすすめのバイク用シートバッグ5選!コスパ求めて買うならこれ | モトコラム!

【最新】安くておすすめのバイク用シートバッグ5選!コスパ求めて買うならこれ

※当ブログではアフィリエイト広告やプロモーションを掲載しています。

バイク用品

皆さんはバイク用シートバッグをご存知でしょうか?

バイク用シートバッグは、バイク乗りとしての弱点の一つでもある「圧倒的な収納力の無さ」を補填してくれる神アイテムと言えます。

スクーターを除いたほとんどのバイクは、シート下に最低限の工具くらいしか収納できないため少なくともショルダーバッグとかリュックとかでもないと飲み物一つも携帯が出来ません。

しかし、そんなシートバッグですが実際に店頭や通販サイトに探しに行ってみるとたくさんのシートバッグが並んでいるので中々どれを買ったらよいのか分かりづらい事がほとんどでしょう。

そこで今回は、
ライダー歴10年越えの私が、「個人的に厳選した安くておすすめのバイク用シートバッグ5選」をまとめさせていただきました。

今現在バイク用シートバッグをお探しの方の参考に少しでもなれば幸いです。

スポンサーリンク

おすすめのシートバッグ5選!

おすすめのシートバッグは以下の5つです。

※商品はすべて値段が安い順での掲載となります。

  1. 【通販限定】SUNPIE バイク用シートバッグ
  2. 【通販限定】KEMIMOTO バイク用シートバッグ
  3. デイトナ ヘンリービギンズ バイク用シートバッグ
  4. RSタイチ スポーツシートバッグ
  5. タナックス MOTOFIZ シェルシートバッグ

1と2の商品はバイクブランド的にはかなりマイナーですが、「ブランドにこだわりのない方」「特に安く染ませたい方」にはおすすめの商品です。

では、一つずつ見ていきましょう。

①【通販限定】SUNPIE バイク用シートバッグ

こちらの商品は基本的にAmazonとか楽天等の通販サイトでしか売られていない商品です。

特徴としては何と言ってもその安さと機能性です。

安いながら軽量・防水、そして十分な収納力が保たれています。

また色も黒とカーボン柄の2色展開です。あなたのバイクにより合ったカラーを選ぶことが可能ですね。

引用::Amazon

②【通販限定】KEMIMOTO バイク用シートバッグ

こちらも基本的には通販限定の商品ですが、Amazonでバイク用品を良くお買い求めになる方ならご存知のメーカーさんかもしれません。

ちなみに私も愛車MT-09のLEDウインカーはKEMIMOTOさんの社外ウインカーに交換済みですが、安いのに車検も通り、個人的にかなりお勧めのメーカーさんです。

こちらも安いながら防水性に優れ、そして何より必要十分な容量が特徴の一つです。

容量は30Lですが、フルフェイスヘルメットがすっぽり入るほどの余裕があります。日帰りのツーリングにもこれだけのサイズがあれば活用は可能でしょう。

③デイトナ ヘンリービギンズ バイク用シートバッグ

バイク用品で人気のブランド。

私も薄型プロテクターでお世話になっているメーカーさんです。

関連記事

バイク全体の雰囲気をなるべく損なわないようにするには”極力高さの無いシートバッグ”を選ぶのがベストですが、そこでおすすめなのがこちらの商品です。

高さの低さは見栄えを重視したいライダーさんにはぴったりです。

そしてこちらの商品の魅力としては、ファスナーを開ければ容量アップが簡単に行える点です。

引用元:Amazon

普段は見た目を意識しながら使い、万が一の時にはファスナーを解放し、荷物をたくさん入れることが可能です。

④RSタイチ スポーツシートバッグ

シックな見た目で非常にクールな印象のこちらは、バイク用品でかなりの人気を博しているタイチ製でです。

個人的意見ですが、見た目だけを重視するとこちらのシートバッグが一番好みです。

防水性は完備されていないため、付属の雨カバーを使わないと防水できない点はもったいないですが、実際雨の中を頻繁に走る方でなければそこまでの問題は無いかと思います。

見た目とブランドにこだわりたい方ならこちらを選ばれるのが無難でしょう。

⑤タナックス MOTOFIZ シェルシートバッグ

こちらはバイクのミラーなどで有名なタナックス製のシートバッグです。

こちらも防水性は完備されていないため、雨天時は付属の雨カバーの利用は必要になります。

特徴としては空力性のに優れた形状と、衝撃に強いハード素材が上面に使われている点です。

また、防犯用に防犯ロックを使いたい場合にもそれ専用にファスナー部分が作られている為、盗難防止効果も高めやすいです。

引用元:Amazon

まとめ

バイク用シートバッグは一度使うとその便利さを知り、愛用されることが多いと思います。

ただ長く使う為にも、あなた自身のバイクに合ったデザインの物を選ぶのが結構大切だったりします。
デザイン的に微妙なものを選ぶと、ゆくゆく見た目を重視したくなり使わなくなることもザラです。。

ちなみに買ってみたものの実際はあまり使わなくなった場合には「メルカリ」でのリセールがおすすめです。

あなたにぴったりのシートバッグが見つかることを祈っています!

✔️バイクライフに役立つ無料サービス↓
①【無料】カチエックスで愛車の価値を調べる
スポンサーリンク
あなたの愛車の下取り査定が簡単に出せる無料サービス。
登録は愛車の画像を複数枚登録して情報入力するだけの簡単作業のみ。 複数業者がオークション形式で入札して最高額で下取りに出すか出さないか決定できます。
もちろん、金額算出後のキャンセルも無料。
乗り換えを検討中なら試してみる価値ありです!
②【無料期間あり】バイク雑誌ならKindle
コンビニでバイク雑誌を立ち読みしている方には「Kindle Unlimited」の電子書籍がおすすめ。
月額980円でどこでも好きなところで雑誌が読み放題。もちろんバイク雑誌以外にも書籍の取り扱いは多種多様です。
また今なら1ヶ月無料体験トライアルも利用可能。気になる方は是非トライアルから試してみてください!
③【申し込み完全無料】楽天市場でよくお買い物するなら...
バイク用品の取り扱いも多い楽天市場ですが、よく利用する方は「楽天カード」からの支払いが圧倒的におすすめです。
理由は、ポイント還元率が高くなるから。
うまく行けば、消費税分を相殺できるくらいのポイント還元が見込めます。
年会費入会費無料の楽天カードは持っていて損なしです!
④【LINE登録無料】バイク用品ならHATOYAオンライン
スポンサーリンク
バイク用品を探すならHATOYAオンラインもおすすめです。理由はセール品の中には思わぬ掘り出し物が見つかることもあるから。
公式LINEを登録しておけば、セール情報は見落としづらくなります。
そして、人気ブランド「スコイコ」「アストン」製品ならサイズ間違えのサイズ交換が無料で対応可能な点もおすすめポイントです!
↓こちらも読まれています[PR]
バイク用品
スポンサーリンク
タケオをフォローする
モトコラム!

コメント

タイトルとURLをコピーしました