
うちのマンションには駐輪場が無いんだけど、どこにバイクを置けば良いのかなあ。おすすめの置き方があれば知りたい。。
こんな悩みを解決します。
バイクに乗りたくても保管場所がなければ所有すら難しいのが現実。
今回は賃貸マンション住みの方向けにおすすめのバイクの置き方を解説していきます。
賃貸マンションでのバイクの置き方
賃貸マンション付属の駐輪場があれば早いのですが、駅近のマンションだと付いてないことも多々あります。
そんな場合に確認して欲しいのは以下の4点。
- 大家さんに確認して駐車場を借りる
- 大家さんに確認して敷地内のデッドスペースに停めさせてもらう
- 近所の月極駐車場に問い合わせてみる
- 駅前の市営駐輪場を探す
1.大家さんに確認して駐車場を借りる
マンションに駐輪場はないが自動車用の駐車場が付属している場合には、マンションによってバイクが駐輪可能な場合もあります。
管理人や大家さんの方針や考え方によっては可能性はゼロではないです。
ダメ元で大家さんに問い合わせてみるのもありでしょう。
2.大家さんに確認して敷地内のデッドスペースに停めさせてもらう
以下の画像はあくまでアパートの一例ですが管理人さんの許可をいただければ階段下などのデッドスペースを貸し出してくれる可能性もあります。

3.近所の月極駐車場に問い合わせてみる
街を見渡せば月極駐車場は沢山あります。
中には個人が管理している小規模な駐車場もチラホラ。
個人経営の月極駐車場なら持ち主の意向によってはバイクを停めさせてくださる可能性もゼロではないです。
近所の月極駐車場で空きがあるようであればダメ元で問い合わせてみるのもおすすめです。
4.駅前の市営駐輪場を探す
駅前を見渡せば市営の駐輪場が基本的にはあったりします。
運が良ければ屋根付きの立派な建物に駐輪することも可能。
注意点は駅前故に利用者が多い点。空きが中々出ない可能性もあるのでこまめな空き状況の確認が必要なことも。
また他利用者とのトラブルが起きることもあり得ます。
とはいえ契約ができれば比較的低価格で借りることが可能な点は強みです。
「特P」を利用して近所の駐輪場を探すのもおすすめ
近隣住民の方の中に「特P」を利用した駐輪場を貸し出している方が居ないか確認してみるのもおすすめです。
「特P」は日本最大級の駐車場検索&予約サービスで全国で10万件以上のデータを扱っているサイト。
近年急速に利用者も普及しています。
また支払いはオンライン決済でラクラク。会員登録を済ませば簡単に予約が行えます。

今後戸建てに引っ越した場合でも自宅の駐車場を貸し出す側に回ることもできます。上手く行けば副収入が得られるかもしれません。
気になる方はぜひご近所の駐輪場を探してみてくださいね。
レンタルガレージなら防犯性能は抜群な上、雨風も凌げる

ちなみに費用は高いですが、レンタルガレージの契約をしてしまえば防犯上の心配が無くなる上に、雨風も凌げるので愛車を大切に保管することが可能になります。
どんなに防犯対策をしていようと、屋外保管では限界があります。プロの窃盗団に狙われてしまえば中々防ぎづらいのも現実。
レンタルガレージで人気なのは「加瀬倉庫」。
「加瀬倉庫」は全国1,700箇所に倉庫を展開しており、倉庫の多さから必然的にユーザーも多いのが現状です。
さらに加瀬倉庫のおすすめポイントは以下の通り。
- 敷金、礼金、保証金、更新料が基本無料
- 他者レンタル倉庫会社より低価格
- アルソックの24時間監視サービス付き
- ネットからの申し込みで簡単に契約可能
また加瀬倉庫ならバイク専用のバイクヤードも用意されています。気になる方は公式サイトをチェックしてみてください!
コメント