
バイク専用のライディングパンツって履く必要あるの?
初心者にもおすすめのライディングパンツを知りたい。
こんな悩みを解決します。
この記事を書いている私はバイク歴12年ですが、バイク専用のプロテクター付きジーンズを履き始めてから手放せなくなったバイク乗りの1人です。
今回は、バイク初心者向けにライディングパンツの必要性と初心者にもおすすめのライディングパンツ5選をご紹介していきます。
バイク専用パンツの必要性
そもそもバイク専用のパンツは必要あるのか、疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。
結論、事故に遭った際のことを想定すればライディングパンツは必要不可欠なアイテムです。
理由は、転倒時に真っ先に怪我をしやすいのは足元だから。
イメージが湧きづらい方には以下の動画を参照してもらえれば一発だと思います。。
ズボンの大切さはもちろん、バイク用手袋やライディングウェアの必要性も痛感することのできる動画。
一気に全て用意することは難しいと思うので、まずはライディングパンツだけでも検討していただくのがベストと言えるでしょう。
【初心者】おすすめのバイク用パンツ5選
アーマーライトジーンズ
アーマーライトジーンズは知る人ぞ知る、ライディングパンツの人気商品。
特徴はその強度と安全面への配慮がなされている点です。
膝・腰部へのプロテクター装備はもちろん、パラシュートにも使用されるポリアミド糸をジーンズ全体に織り込むことでかなりの耐摩耗性を実現したパンツになっています。
また「ストリートカット」と「スリムカット」の2パターン商品展開されており、見た目やファッション性にも重きを置いたジーンズです。
コミネ プロテクトジーンズ
こちらも見た目に特化したライディングパンツ。ぱっと見は普通のジーンズとほぼ同じです。
特徴としてはライダーの体にフィットしやすいように作られたジーンズの形状にあります。
膝のプロテクターは標準装備です。
コミネ ライディングメッシュジーンズ
全面メッシュの春夏用ライディングジーンズです。
見た目はほぼ普通のジーンズですが近くでよく見ると全面がメッシュ加工になっており涼しくバイクを楽しめます
デイトナ ライディングパンツ
真冬以外はこれ一本でも過ごせるくらい汎用性の高いオールシーズンタイプのライディングジーンズ。
見た目もほぼオールブラックなので、一般的なパンツとも遜色を取りません。
またストレッチ素材と薄型の膝プロテクターにより動きやすさにも特化しています。
RENHE メンズバイク用パンツ
こちらはAmazonでベストセラーにも選出されたライディングパンツ。
主に夏用のメッシュパンツになります。
メッシュが全体的に施されているため、見た目には若干の癖がありますが、ストレッチ性も相まって履き心地は抜群。
その上値段も比較的リーズナブルです。
ライディングパンツの次は「胸部プロテクター」も用意しよう
ライディングパンツ以上に胸部プロテクターの必要性は高いです。
理由はバイク死亡事故の中で胸部を打ちつけたことが死因に繋がるケースが非常に多いから。
逆に言うと、胸部をしっかり保護することができれば事故での死亡率や怪我率はかなり下げることができます。
初心者にもおすすめな胸部プロテクターまとめは以下の記事でも解説しています。
少しでも不安を感じた方はぜひ思い切って、こちらも検討しましょう。
コメント