【無料あり】最新版!バイク初心者におすすめな雑誌5選(定期購読ならkindleが絶対おトク) | モトコラム!

【無料あり】最新版!バイク初心者におすすめな雑誌5選(定期購読ならkindleが絶対おトク)

バイク雑誌
悩んでいる人
悩んでいる人

バイク初心者にもおすすめなバイク雑誌ってどれかな?ネット情報だけじゃなく書籍からの情報も収集したい。

こんな悩みを解決します。

ちなみに後述もしますがバイク雑誌を定期的に読むなら、コスパを考慮しても「kindleUnlimited」が絶対おすすめです。

スポンサーリンク

バイク雑誌からの情報も重視する理由

結論、バイク情報に詳しくなりたいのならネット情報のみではなく雑誌からの情報収集もしっかり行うべきです。

理由は、ネットの情報だけでは集まる情報に偏りが生じる可能性があるからです

実際に私もブログを運営していて感じることとしては、ネット情報は間違った情報があたかも正しい情報かのように勘違いされたまま上位サイトに表示されてしまうこともあるからです。

個人で運営しているブロガーさん達の多くは、上位表示されている競合サイトに乗っている内容を少し真似しながら記事を書くことが多いです。

一方バイク雑誌はバイクの専門家やプロのライターさん達が正しい情報収集をした上に記事化して掲載していますよね。

また情報も最新のものをあらゆるネットワークを駆使して収集しているので最先端の情報が集めやすいです。

そのためバイク情報に詳しくなりたいならバイク雑誌からの情報もしっかり拾っていくべきといえます。

バイク初心者におすすめな雑誌5選

個人的に初心者にもおすすめバイク雑誌は以下の5誌です。

①モトチャンプ 

「モトチャンプ」はバイク初心者やビギナー層を中心に、あらゆるバイクの楽しさの入り口となる情報を、時代が生み出すバイクの流行を敏感に取り入れながら誌面を展開しています。

モトチャンプの軸となっているキーワードは「楽しくなくちゃバイクじゃない」です。

公式サイト:モトチャンプ

気軽にバイクに乗り、改造・メンテナンスするうちにさらにバイクの深い魅力を多くのお方に知っていただけるようにと心掛けて制作されています。

また、「ホンダ・モンキー」を始めとする4ストミニバイク改造の魅力や、スクーターの基本的なメンテナンス手順のご紹介など、幅広い層の多くの読者に読まれているバイク雑誌といえるでしょう。

>>Amazonなどでの購読も可能です

②BikeJIN(バイクジン)

バイクジンはツーリングを楽しむライダーをターゲットにバイクにかかわるあらゆる情報を発信するバイク情報メディアです。

公式サイト:バイクジン

ライダーにおすすめのツーリングコースなどから始まり、メンテナンス情報などバイクに乗れない時でもバイクを楽しめるような耳寄りな情報がまとめられています。

①のモトチャンプと比較するとやや上の世代向けの内容ですが、大人のかっこいいライダーを目指したい方にはおすすめの一冊です。

>>Amazonなどでの購読も可能です

③タンデムスタイル

タンデムスタイルは、バイク経験なしの初心者から中級者向けのHowTo本として人気な雑誌です。

公式サイト:タンデムスタイル

最新現行バイクの試乗インプレッションから始まり、ソロキャンプ情報など流行りの情報まで幅広く取り扱っています。

また初心者向けの「バイク用語辞典」なども掲載されている為、一冊手元に置いておくのにもおすすめな雑誌と言えます。

>>Amazonなどでの購読も可能です

④ヤングマシン

ヤングマシンは1972年に創刊されたバイク雑誌。

日本のバイク雑誌業界の中ではかなりの歴史を誇っています。

特徴としては新発売のバイク情報や流行りの現行車種の情報掲載などに特化したバイク雑誌と言えます。

公式サイト:ヤングマシン

目新しいバイク情報が毎月次々と楽しめる本誌は、新しい物好きのバイク乗りにはたまらない一冊でしょう。

>>Amazonなどでの購読も可能です

⑤Mr.Bike BG(ミスターバイク バイヤーズガイド)

Mr.Bike BG(ミスターバイク バイヤーズガイド)は、憧れの名車から隠れ名車、絶版車のことまで人気のあった伝説のバイク情報を主に掲載しているバイク雑誌です。

個人的な印象としてはおそらくターゲットは40代以降の男性層でしょうか。

公式サイト:Mr.バイクBG

また、「雨はこれから」などのバイク漫画の連載をしているのもMr.バイクの特徴と言えます。

>>Amazonなどでの購読も可能です

バイク雑誌の定期購読なら「kindle(キンドル)Unlimited」が断然おすすめな理由

バイク雑誌を定期的に読みたいならサブスクでの定期購読が断然おすすめです。

理由はコスパが圧倒的にいいからです。

バイク雑誌の値段相場はだいたい一冊500~1,000円前後です。

しかしAmazonが提供している「kindle」であれば月額会員費980円のみで今回紹介したすべてのバイク雑誌が読み放題になります。

それもスマホからはもちろん、お持ちのPCからもいつでもどこでも閲覧が可能になる為、場所や時間を問わずにいつでも最新のバイク情報に触れることが可能になります。

ちなみに月額500円(年間プランだと年4,900円)のプライム会員に登録するだけでも一部の雑誌は無料で読み放題になります。

雑誌以外にも「primeビデオ」が見放題になるなど、特典盛り沢山です。気になる方はまずは「Amazonプライム会員」から初めて見るのもおすすめです。

また「kindle」の有料会員版「kindleUnlimited」ならバイク雑誌はじめ世に出ているほとんどの雑誌・小説が読み放題になります。

月額は980円ですが、30日間の無料体験が可能なほか、会員さんによっては初回の二か月間のみ99円で体験ができるキャンペーンも実施中です。

ぜひあなたのバイクライフにもネット情報だけではなく、雑誌からの情報も取り入れて見てくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました