メニュー
著者情報
30代(♂)
●薄給サラリーマン兼一児の父親
●神奈川在住
●18歳で初めて原付に乗る
●バイク歴は13年
●乗り継いできたバイクは原付から大型バイクまで計8台
●ロングツーリングの最高記録は往復600キロ
●全て独学で基本的なバイクメンテナンスは習得
●グリップヒーター取り付け、大型バイクのマフラー交換カスタムなども経験済
●四六時中バイクのことばかり考えている変態
●日々コスパのいいバイク用品、サービスを探求中

※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています。

【バイク初心者必見】50cc原付のメリットとデメリット

このブログを書いている人
「モトコラム!」管理人タケオのプロフィール画像
タケオ30代

●バイク歴は13年
大型自動二輪免許取得済み
●乗り継いできたバイクは原付から大型バイクまで計8台
●ロングツーリングの最高記録は往復600キロ
●全て独学でバイクメンテナンスの基礎は習得
●四六時中バイクのことばかり考えている変態

バイク買おうか悩んでるんだけど、原付って実際どうなの?

メリットデメリットを知りたい。

こんな疑問を解決します。

バイク初心者の方が初めに手を出しやすいのが「50ccの原付バイク」

しかしそんな原付バイクにも当然一長一短あります。いい面もあれば悪い面もあるのが現実。

今回は、これからバイクに乗ろうかと考えている初心者ライダーに向けて、原付バイクのメリットデメリットをご紹介していきます。

目次

50cc原付バイクのメリット

まずは原付バイクに乗る上でのメリットについて見ていきます。

免許が取りやすい

原付バイクの最大のメリットはなんと言っても「免許取得」が簡単にできるところです。

原付免許取得に必要な条件や費用は?

基本的には自動車の「普通運転免許」を取得するとセットで付いてくるのが原付の免許です。

また車の運転免許証をお持ちでない場合でも、「16歳以上」の方であれば簡単に免許取得可能です。

また新たに免許取得される場合ですと取得に要する時間は1日

費用に関しては、

  • 受験料1,500円
  • 講習料4,200円
  • 交付手数料2,050円

合計7,750円で取得が可能になっています。

その他の免許と比較してもかなり安価な為、学生さんや経済的に苦しい方には特に人気な免許と言えるでしょう。

初心者でも扱いやすい

原付バイクは車重自体が軽く、エンジンのパワー自体もそこまで大きくはないので初心者の方でも扱いやすいというメリットが挙げられます。

ちなみに車重の相場は原付の場合、70〜100キロ弱の場合がほとんど

またパワーも最近の原付バイクは抑えめに作られる傾向があるため、初心者がアクセルをひねり過ぎてウィリーしてしまう、なんてアクシデントもそうそう起きないかと思います。

値段が比較的安い

原付バイクは何よりも車体の安さが長所の一つです。新車購入での価格帯相場はおよそ17〜25万円ほど。

中古車の場合だとピンからキリまでにはなりますが、安い掘り出し物だと5〜10万円ほどで乗り出すことも可能です。

ちなみにタケオは学生の頃5万円のホンダトゥデイを購入したことがあります。

多少小傷はありましたが全く問題なく乗れる車両だったのでラッキーでした。

当時の写真

維持費も安い

原付はなんといっても「維持費の安さ」もその魅力の一つです。

燃料代から始まり、各パーツ代、各種税金、駐輪場代、自賠責代などなど、原付以上の排気量バイクと比較しても一番安いのは間違えないでしょう。

また自宅に保管できない場合でも駅前の駐輪場だと月々3000円前後ぐらいで月極契約もできました。※地域によって差異あり。

50cc原付バイクのデメリット

では原付バイクのデメリットにはどんなものがあるのかを見ていきましょう。

「30キロ制限」の弊害は大きい

原付に乗っていて感じるデメリットの最も大きなところは「制限速度」が厳しすぎて正直不自由なところです。

実際、制限速度とされている30キロを多少オーバーしたとしても、捕まるケースはごく稀。

個人的な経験からお伝えすると、時速40キロ前後なら相当運が悪くなければ捕まることはほぼないでしょう。

ただ国道や交通量の多い幹線道路で、50キロ台の速度を出そうものなら検挙される確率はかなり高くなります。

制限速度の厳しさゆえに、常にメーターを気にしながら走らなければいけない原付は、正直ストレスの多い乗り物に感じました。

車やバイクに煽られやすい

日頃の足として原付バイクに乗っていた時に感じたのは、周囲の車やバイクに煙たがられやすい点です。

平均速度が遅く、渋滞の原因になったり流れを妨げることの多い原付バイクは周囲からするとどうしても邪魔者扱いされやすい乗り物です。

いたずらの被害に遭いやすい

原付バイクは公道のみに関わらず駐輪中においても油断は禁物。

駐輪中にいたずら被害に逢う確率が高いのも原付バイクのデメリットです。

世間的に「原付」は、「そこまで大事にされていないバイク」「所詮普段使いの足程度の乗り物」と思われることが多いのか、結果として心ない人間のターゲットにされることが多いのかもしれません。

ちなみに個人的に”ここにはなるべく停めない方がいい”と思っている駐輪場所は以下の場所です。

  • 駅前や街中の無料で誰でも停められる駐輪場
  • パチンコ屋さんなどの駐輪場

無料駐輪場は無料故に監視カメラが無かったり防犯性が低い面もあるので、いくら安いとはいえ注意が必要です。

またパチンコ屋の駐輪場は、パチンコに負けた人が腹いせにイタズラをしていく、なんて事例も実際にあるようです。

とにかく駐輪中も気を抜かないで頂きたいというのが、何よりもお伝えしたいことです。

「二段階右折」は面倒な上に危険な場面も多い

原付バイクにのみ課せられている運転ルールに「二段階右折」があります。

二段階右折は、走行している進行方向の車線が三車線以上の道路で、かつ以下の条件が当てはまらない交差点において義務が発生するものになります。

  • 信号または警察により交通整理されている
  • 二段階右折禁止の標識が出ている

引用元:チューリッヒ様

二段階右折が危険な理由

原則的には安全面を考慮して考えられている二段階右折ですが、状況によってはかえって危険度を高めることもあります。

理由としては、「二段階右折」の存在を理解していないドライバーも一定数いるためです。

いくら教習所で習うとはいえ、原付にも乗ったことないバイク未経験ドライバーは二段階右折のことすら分かってないことも多々あります。

そんなときに前を走っていた原付が右ウインカーを点滅させながら交差点左端に寄って行ったとしたらどうでしょうか。

きっと少しだけびっくりしますよね。

そういった少しの誤解が事故に繋がる原因となることも少なくないでしょう。

くれぐれも二段階右折をするときは、後方車の存在にも気を配り、追突事故などに遭わないよう最新の注意が必要かもしれません。

死角に入りやすい

原付は基本的にバイク自体の車格が小さく、またエンジン音も音量は小さめなので、それが原因で「車に存在が気づかれづらい」という状況が生まれることも多い乗り物。

そうなると車からすれば、原付が死角に入っていることになるので、左折時に巻き込まれる可能性も高まります。

原付はこんな方におすすめ

とはいえ、乗り方や生活スタイルによっては原付は活躍します。

具体的に「こんな方におすすめ」と感じる条件は以下の通り。

  • 片道2〜3キロ程度の近所しか走らない
  • 何よりも経済的な乗り物が欲しい

どんな乗り物にも短所はあります。

上記を踏まえ原付に興味のある方は、「思い立ったら吉日」です。早速近所の教習所を探してみましょう。

中でも以下の教習所検索サイトは検索条件を指定したりできるので探しやすくおすすめです。

外部サイト:教習所検索サイト

またヘルメットを初め、バイクに必要な装備の買い出しも忘れないようにしましょう。

>>【1万円台で買える】原付にもおすすめのヘルメット!格安でかっこいいヘルメットは?

原付をお探しなら「ZuttoRide Market」もおすすめ

新車中古車問わず、原付バイクをお探しなら「ZuttoRide Market」がおすすめです。

理由は掘り出し物を探すためには幅広いネットワークを構築して探す必要があるから。

ZuttoRide Market」なら、無料会員登録することでお探しのバイクを「エリア」で条件検索も可能な上、お見積もりや問い合わせも簡単にできます。

気になる方は以下リンクより確認してみてください。

使い方は以下にて解説しています。

まとめ

今回まとめたように原付バイクはまさに一長一短の乗り物。

とはいえ、バイクデビューに適した乗り物であることも確かです。

まだ免許をお持ちでないみなさま、これを機に是非トライしてみてくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次