
- 神奈川在住のアラサー会社員
- バイク歴15年、大型自動二輪免許まで取得済み
- 所有したことのあるバイクは8車種
- 当ブログの最多PV数は6万PV/月
- 基本実体験から皆様に伝えたいバイク情報をお伝えします!
ご質問・お問い合わせはX(Twitter)か連絡フォームよりお気軽にお待ちしています😌
ご質問・お問い合わせはX(Twitter)か連絡フォームよりお気軽にお待ちしています😌
先日バーエンドミラーを取り付けましたが、純正のネジ穴部分がぽっかり空いてしまいましたので、以下の商品を買ってみました。
正ネジ
逆ネジ
今回はそれに伴い、
をまとめていきます。
バーエンドミラー化をされた方はぜひ検討してみてくださいね。
取付穴の規格は車種によって当然異なります。
参考外部サイト:ミラー取付穴適合表
今回は愛車である「ヤマハ MT-09」でのご紹介になりますのでその点はご注意ください。
ミラーホールカバーキャップ取り付け前
本商品は表面の塗装がややデリケートです。
いきなりドライバー等使わずに、まずは手で締められるところまで締めてから、マイナスドライバーで締めていきます。
またこの時、ドライバーも直接あてがってしまうとネジ穴部は確実に塗装剥がれが起きますので、極力タオルなどを緩衝材として挟んでから作業しましょう。
小さな変化ですが、ぽっかり空いたままの穴が気になる方は是非取り付けましょう。
ちなみに穴を開けたままにしておくと見た目の問題以外にも、「ネジ穴内部の錆」が発生しやすくなる可能性も考えられます。そういった面でも、バーエンドミラー化をするなら合わせて購入したいアイテムですよね。
ネジ穴周りの塗装がはげていた部分はタッチペンで塗りました!
ここまでお読みいただきありがとうございました。
バイクに乗るなら絶対に事故対策しておいた方が良い。
排気量とか車種とか関係なく、軽装で乗るバイクは体に麻痺・後遺症が残る可能性が超高いです。
事故をしてから取り返しのつかない後悔をする前にぜひお読みください↓
この記事が気に入ったら
いいねしてね!
コメント