【安くておすすめのグリップヒーター4選】万全な装備で冬のバイクを快適に! | モトコラム!

【安くておすすめのグリップヒーター4選】万全な装備で冬のバイクを快適に!

※当ブログではアフィリエイト広告やプロモーションを掲載しています。

バイクカスタム

冬のバイクって寒くてほんと辛いですよね。。

皆さんはこの寒い時期にもバイクに乗っていますか?

今回は、

冬のバイク装備の中でも個人的にかなりおすすめな「グリップヒーター」についての記事です。

タケオ
タケオ

安くて性能のいいグリップヒーターをお探し中の方はぜひ見ていってくださいね。

スポンサーリンク

あれば色々な場面で活躍するのがグリップヒーター

買う前は中々躊躇しやすいのがグリップヒーターですが、一度使うとヒーターなしでは乗れなくなるくらい便利なアイテムであるのも確かです。

またグリップヒーターは、冬以外にも活躍するアイテムです。

季節問わず夕暮れの峠道や突然の雨天時には気温が下がるものです。そんな時でも手元が温まるだけでも体温の低下を防ぐことが出来ます。

タケオ
タケオ

寒いままバイクに乗ってると普通に風邪をひきますので、防寒対策は特にしっかりしましょう。

また機種によっては、「電圧計」の機能を兼ね備えた商品もあります。

バッテリーの電圧は長期間乗らないでいると簡単に低下してエンジンがかけられないレベルにまで行きつく時もあります。

実は冬場の寒さ軽減以外にも効果を発揮するのがグリップヒーターなんですね。

安いけど高性能なおすすめグリップヒーター4選

ちなみに私が現在使っているエンデュランス製の以下のグリップヒーターは現在欠品中により入手困難なようです。個人的には見た目良し、機能面良しのおすすめ品でしたが今回はこちら以外でのおすすめ品をご紹介していきます。

①山城 ヒートグリップ

こちらは近所のバイク用品店にも店頭販売されていました。(売価はネット購入のが安そうです。)

ちなみに㈱山城は東京に本社を置くバイク用品でも有名な会社さんです。

こちら私が使っているエンデュランス製と瓜二つのルックスですが、機能面も非常に似てます。(笑)

5色のLEDランプはバイクに乗るのをより楽しい気分にさせてくれますし、電圧レベルも一目で分かりやすいです。また防水性も完備しているので日頃通勤などでバイクに乗っている方なんかにも非常におすすめです。

タケオ
タケオ

エンデュランス製を見つける前にこちらを知っていれば間違いなく山城製を選んでいましたね。

②カエディア(kaedear) グリップヒーター

ちなみにカエディアさんは神奈川県横浜にて2019年に発足された勢いのある企業さんです。

外部サイト:カエディア様

タケオ
タケオ

通販でよくバイク用品をお買い求めされる方なら聞き慣れた企業さんですよね。

見た目と使い勝手を純正に極力似せて作られたグリップヒーター。手元でさりげなく光るLEDランプはシンプルながらも中々イカしてますね。

また全体が満遍なく温まるように作られているのもこの製品の長所といえます。

③デイトナ グリップヒーター 4段階温度調整機能付き

こちらはバイク用品ではかなり幅を利かせている天下の「デイトナ製」のグリップヒーター。

上記カエディア製同様にシンプルなルックスは見た目を純正グリップにかなり似せて作られております。

温度調整は4段階のみですが、「シンプルな使い勝手」を求める方にはピッタリかもしれませんね。

タケオ
タケオ

シックな輝きを見せるデイトナ製。マイナーなメーカー品は避けたい方にはおすすめです。

④エンデュランス グリップヒーター

こちらはグリップと操作スイッチ兼液晶部分がセパレートしているタイプです。

グリップヒーターを使わない時は、電圧計としての機能も果たし、電圧が数字で液晶に表示されるのは非常に親切設計ですよね。

多くのグリップヒーターは手元のLEDが多少目立つ形で光り輝くのですが、こちらのエンデュランス製グリップヒーターはそれがありません。

見た目を極力シンプルに、色味などで損いたくない方にはおすすめな商品です。

タケオ
タケオ

またレギュレート機能も搭載のため、バッテリーの電圧が弱っている時でも気兼ねなく使えそうですね。

取り付けは簡単?自分で実際につけてみた感想

私は実際に2つのバイクにグリップヒーターを取り付けた経験がありますが、特に資格など有していない素人の私でもなんとか取り付けることが出来ました。

自信のない方はバイク屋さんに預けても良いでしょうが、だいたいのバイク屋さんは一定期間預かったのちの作業になるので、工賃を取られる&一定期間愛車を手放さなければいけないというダブルパンチを受ける形になります。

基本的には最低限の工具(+-のドライバー、六角レンチ等)と電工ペンチがあれば作業可能なので興味のある方は是非挑戦してみてくださいね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

グリップヒーターは冬のライダーの強い味方です。手元がキンキンに冷えて痛みを感じる程にでもなれば、バイクに乗るのが嫌になってもおかしくないですよね。

季節問わずバイクを楽しむための投資と考えれば安いものではないでしょうか。

気になる方はぜひ前向きに検討してみてくださいね。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

✔️バイクライフに役立つ無料サービス↓
①【無料】カチエックスで愛車の価値を調べる
スポンサーリンク
あなたの愛車の下取り査定が簡単に出せる無料サービス。
登録は愛車の画像を複数枚登録して情報入力するだけの簡単作業のみ。 複数業者がオークション形式で入札して最高額で下取りに出すか出さないか決定できます。
もちろん、金額算出後のキャンセルも無料。
乗り換えを検討中なら試してみる価値ありです!
②【無料期間あり】バイク雑誌ならKindle
コンビニでバイク雑誌を立ち読みしている方には「Kindle Unlimited」の電子書籍がおすすめ。
月額980円でどこでも好きなところで雑誌が読み放題。もちろんバイク雑誌以外にも書籍の取り扱いは多種多様です。
また今なら1ヶ月無料体験トライアルも利用可能。気になる方は是非トライアルから試してみてください!
③【申し込み完全無料】楽天市場でよくお買い物するなら...
バイク用品の取り扱いも多い楽天市場ですが、よく利用する方は「楽天カード」からの支払いが圧倒的におすすめです。
理由は、ポイント還元率が高くなるから。
うまく行けば、消費税分を相殺できるくらいのポイント還元が見込めます。
年会費入会費無料の楽天カードは持っていて損なしです!
④【LINE登録無料】バイク用品ならHATOYAオンライン
スポンサーリンク
バイク用品を探すならHATOYAオンラインもおすすめです。理由はセール品の中には思わぬ掘り出し物が見つかることもあるから。
公式LINEを登録しておけば、セール情報は見落としづらくなります。
そして、人気ブランド「スコイコ」「アストン」製品ならサイズ間違えのサイズ交換が無料で対応可能な点もおすすめポイントです!
↓こちらも読まれています[PR]
バイクカスタム
スポンサーリンク
タケオをフォローする
モトコラム!

コメント

タイトルとURLをコピーしました