バイクに乗るなら絶対に事故対策しておいた方が良い。
排気量とか車種とか関係なく、軽装で乗るバイクは体に麻痺・後遺症が残る可能性が超高いです。
事故をしてから取り返しのつかない後悔をする前にぜひお読みください↓
バイクに乗るなら絶対に事故対策しておいた方が良い。
排気量とか車種とか関係なく、軽装で乗るバイクは体に麻痺・後遺症が残る可能性が超高いです。
事故をしてから取り返しのつかない後悔をする前にぜひお読みください↓
デイトナバッテリーは、多くのバイク愛好家や車のユーザーに選ばれている人気ブランド
しかし、実際の品質はどれ程の物か気になりますよね。
この記事ではデイトナバッテリーの評判や寿命、製造元の信頼性に関する詳しい情報を解説します。
購入を検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。
デイトナバッテリーは、デイトナ株式会社が展開する人気商品。同社は1972年創業の老舗メーカーで、バイクパーツやバイク用品の開発に特化しています。特にバイク用バッテリーでは、価格・性能・信頼性のバランスが取れていると評判です。
デイトナパフォーマンスバッテリーの適合車種は以下公式サイトが参考になります。
参考リンク:デイトナバッテリー適合表
適合表を見ていただいて分かる通り主要な車種はほとんど網羅しています。
ご自身のバイクの適合が確認できましたら一度試してみる価値はかなりあると思っています。
またデイトナバッテリーの製造元工場は中国です。小さいですがバッテリーの端に基本表記されています。
製造国ゆえの品質に疑念を抱かれる方も多いと思いますが近年の中国産製品は少しずつクオリティが上がってきている傾向にあります。
そして何より、デイトナの商品には全て購入日から1年間に限り保証が付いてきます
その為、製造元や品質に関して必要以上に心配は不要。
ただ保証を受けるには購入時のレシートは当然必要になります。ネット購入の場合には購入日を証明できる画面を表示できる様にしておきましょう。
取り付けて感じたことは、
有名メーカー品(ユアサ等)と比較しても素人目では違いが全くわからず、問題なく快調に乗れたということです。
ユアサ製バッテリーだと1〜2万はしますし、コスパを考えるとかなり優れていると思います。
デイトナのハイパフォーマンスバッテリーを取り付けて1年半が経ちましたが現状何ら問題なく快調な使えています。
ただ今現在の私の場合は
とそこまで乗れていない状況なので、定期的にバイク・自動車用の充電器を活用しています。
現在愛用中の充電器
不調なく使えているのは充電器のおかげもあるかもしれませんが、デイトナ製のバッテリーの品質の良さも確実にあるかと思います。
不器用な私が感じた注意点は以下の2点です。
バッテリーの取り付け位置は私が間違えた部分なので、戒めとして載せておきます。下の画像は間違った向きです。
そして以下の画像通りの向きが正しい向きです。
デイトナさんのエンブレムが上を向くようにしましょう。
デイトナのバッテリーはプラスマイナスのねじ止めに注意が必要です。
以下画像のように、石の入っているくぼみには石の飛び出し防止のガードのようなものが何もありません。
その為油断してバッテリーを傾けるとそのまま石だけ転がっていってしまいます。紛失すると面倒なので注意が必要です。
▼詳しい交換方法はこちら
デイトナバッテリーは、その価格と性能のバランス、幅広い対応車種、信頼性の高い製造元によって、多くのユーザーに支持されています。
そして充電器の使用など適切なメンテナンスを行えば、寿命も長く、安心して使用できる製品です。
購入を検討している方は、ぜひこの記事を参考にして、自分に最適なバッテリーを見つけてください!
ちなみに楽天市場で買うと楽天ポイントの還元がかなり受けられるのでおすすめです!
Amazonのタイムセールでは、
などが破格の値段で売られていることも多々あります。
また、「ほしい物リスト」などを活用することで欲しかったバイク用品がタイムセールで値下げされているタイミングで通知を受けることもできます!
この記事が気に入ったら
いいねしてね!
コメント