【アクシスzを売ってみた】下取り価格はいくらだった?少しでも高く売るためのコツ伝授 | モトコラム!

【アクシスzを売ってみた】下取り価格はいくらだった?少しでも高く売るためのコツ伝授

※当ブログではアフィリエイト広告やプロモーションを掲載しています。

バイク雑学
悩んでいる人
悩んでいる人

アクシスzを売ろうか悩む。。実際下取り価格ってどれくらいつくんだろう。

こんな疑問を解決します。

✔本記事の内容

  • 【実体験】アクシスzの下取り価格を公開
  • マフラーカスタム済み車両を少しでも高く売る方法
  • 【危険】知人に譲り渡す際は注意が必要な理由
スポンサーリンク

【実体験】アクシスzの下取り価格を公開

中古のスクーターを下取りや買取に出した時、どれくらいの値が付くのか、結構気になる方も多いと思います。

今回私は、買取の専門業者に頼まず、購入店のバイク屋さんに依頼して取りに来てもらいました。

理由として、買い取り業者は色々な業者がありましたが、中にはどんな業者さんがいるかもわかりません付き。また、合いのある顔見知りのバイク屋さんに依頼する方が気が楽だったためです。

気になる実際の買取金額は、総額6万円でした。(純正マフラー込み)

ちなみにスペックとしては、購入後3年経過の走行距離は1.6万キロでした。

カスタム箇所は、マフラー(ウィルズウィン)、ミラー、グリップヒーター装着(エンデュランス)、各種ライトをLEDへ変更。

大きな傷等なし。オイル交換は3000キロごとに実施済みといったあたりです。

アクシスzの中古買取相場は9万円弱

参照元:Webike様

上記サイトによると、アクシスzの基本的な同スペックでの買取相場は9万円弱でした。

おそらくは各所カスタムしていたための値下がりかなと考えられます。個人的には妥当な金額と感じました。

マフラーカスタム済みの車両を少しでも高く売る方法

先述したように私のアクシスzは社外マフラーが装着された状態での下取りとなりました。この時注意すべきは保管してあった純正マフラーの取り扱いです。

下取りに出す際、少しでも高く値段を付けたいのであれば下取りの時に、純正マフラーもセットで付けたらどれくらい買取価格が変動するか確認しておくことが大切になります。

確認した結果、下取り査定金額がかなり上がる等影響があるようであれば純正マフラーも合わせて下取りに出させていただきましょう。

ただ、万が一純正マフラーをおまけに付けても下取り金額が変わらないのであれば、いっそ「メルカリ」等のフリマアプリに出品してしまうのもアリです。

私も実は数か月間、アクシスzの純正マフラーをメルカリに出品していたのですが、3千円まで値下げしてもなかなか売れなかったので、結果バイク屋さんに合わせて下取りしていただきました。

【危険】知人に譲り渡す際は注意が必要な理由

乗らなくなったバイクやスクーターを知人に譲る方も時折いらっしゃるかと思いますが、手間は勿論のことリスクも付き添うことを憶えておきましょう。

まず、譲り渡す際は

・ナンバープレート
・標識交付証明書
・運転免許証などの身分証明書
・認印

等のやや煩雑な各種書類が必要となります。

基本業者に売る際はすべて任せるので知る必要もないですが、名義変更手続きは慣れないと結構大変な手続きです。

そして知人へ譲る場合は、値段の設定の難しさ等、金銭面のトラブルや譲ってからの故障やトラブルが起きた際にややこしいです。どこまで責任を負うべきかなんとも難しい問題でしょう。

場合によってはその方と不仲になってしまう原因にもなり兼ねません。そのため知人・友人間での受け渡しには細心の注意と準備を心がけましょう。

まとめ

バイクなどを売る際は、売値の期待のし過ぎには注意も必要です。特に小排気量車は安値が付くこともケースとして大いにありますので、すこし安く見積もって申し込む方が良いかもしれませんね。

そして少しでも高く売りたい方は、

  • なるべくカスタムしない
  • 基本的な定期メンテナンスは徹底しておく
✔️バイクライフに役立つ無料サービス↓
①【無料】カチエックスで愛車の価値を調べる
スポンサーリンク
あなたの愛車の下取り査定が簡単に出せる無料サービス。
登録は愛車の画像を複数枚登録して情報入力するだけの簡単作業のみ。 複数業者がオークション形式で入札して最高額で下取りに出すか出さないか決定できます。
もちろん、金額算出後のキャンセルも無料。
乗り換えを検討中なら試してみる価値ありです!
②【無料期間あり】バイク雑誌ならKindle
コンビニでバイク雑誌を立ち読みしている方には「Kindle Unlimited」の電子書籍がおすすめ。
月額980円でどこでも好きなところで雑誌が読み放題。もちろんバイク雑誌以外にも書籍の取り扱いは多種多様です。
また今なら1ヶ月無料体験トライアルも利用可能。気になる方は是非トライアルから試してみてください!
③【申し込み完全無料】楽天市場でよくお買い物するなら...
バイク用品の取り扱いも多い楽天市場ですが、よく利用する方は「楽天カード」からの支払いが圧倒的におすすめです。
理由は、ポイント還元率が高くなるから。
うまく行けば、消費税分を相殺できるくらいのポイント還元が見込めます。
年会費入会費無料の楽天カードは持っていて損なしです!
④【LINE登録無料】バイク用品ならHATOYAオンライン
スポンサーリンク
バイク用品を探すならHATOYAオンラインもおすすめです。理由はセール品の中には思わぬ掘り出し物が見つかることもあるから。
公式LINEを登録しておけば、セール情報は見落としづらくなります。
そして、人気ブランド「スコイコ」「アストン」製品ならサイズ間違えのサイズ交換が無料で対応可能な点もおすすめポイントです!
↓こちらも読まれています[PR]
バイク雑学
スポンサーリンク
タケオをフォローする
モトコラム!

コメント

  1. […] 関連記事:カスタムスクーター(125cc)を下取りに出してみた […]

タイトルとURLをコピーしました