
- 神奈川在住のアラサー会社員
- バイク歴15年、大型自動二輪免許まで取得済み
- 所有したことのあるバイクは8車種
- 当ブログの最多PV数は6万PV/月
- 基本実体験から皆様に伝えたいバイク情報をお伝えします!
ご質問・お問い合わせはX(Twitter)か連絡フォームよりお気軽にお待ちしています😌
ご質問・お問い合わせはX(Twitter)か連絡フォームよりお気軽にお待ちしています😌
夏のバイクでなるべく暑さを軽減して快適に乗りたいなら服装選びは侮れません。
本気で服装選びをした者だけが、夏の楽しいライディングは体感できるもの。
今回は、バイク歴10年の私が右往左往試行錯誤して得た知見をもとに、『暑さ対策におすすめの夏のバイクの服装選び』を徹底解説します!!
これから夏のライディングに向けて準備をしているビギナーの皆さんの参考に少しなれば幸いですー!
まず結論からです。暑いからと言って、
「半袖」「短パン」「サンダル」「素手」でバイクに乗るのは正直おすすめしません
理由はデメリットが多く、落とし穴もあるから
私も学生時代は見事にこのスタイルで原付に乗っていました
しかし上記で掲げたようにデメリットもめちゃくちゃありまして、結果的にいま私は長袖長ズボン手袋ありの超正統派スタイルで夏のバイクを楽しんでいます。
以下では、この正統派スタイルに基づいたおすすめ服装選びを解説していきます。
いきなり全て揃えるのはお金がかかるので一つずつ揃えていけばいいと思います!!!
色々試しましたが夏のバイクはメッシュジャケット一択です!
メッシュジャケットはその名の通り、全体がメッシュ素材のバイク用ジャケット。
メッシュでめちゃくちゃ涼しいけど肩や背中、胸部にはプロテクターが入っているなど一般的なジャケットと比べて防御力が高いのも特徴のひとつです。
特にエルフ製のメッシュジャケットは安くてデザインも無難なのでビギナーにおすすめです!!
ヘルメットは真夏用に通気性抜群の一品を用意しておくのもアリです。
ぼくは「オフロードヘルメット」を所持してますが通気性が良すぎてコンタクトがめちゃくちゃ乾いて大変なことになります。
ただ乗っているバイクによってはオフヘルが似合わないこともあると思うので、そんな時はジェットヘルメットかシステムヘルメットがおすすめ!
システムヘルメットはフルフェイスタイプにもジェットタイプにも切り替えのできるヘルメットを指します
安くてビギナー向けのシステムヘルメットはヤマハ傘下のZENITH製ですが、詳しいレビューは以下にかいています!!
手袋はなるべくバイク用のメッシュタイプを選びましょう!
手袋選びを疎かにする人もたまにいるけど、手の甲ってたった皮一枚でしか守られていない超デリケートゾーンだからしっかりしたプロテクター付き手袋で万が一の事故に備えるべき!!と思っています。
どれを選んだらいいか分からない方は、ひとまず楽天やAmazonに売られている無名メーカーの安物で試してみるのがおすすめです。
私も以前、2000円くらいの格安手袋を通勤で使ってたけど、消耗目的で使うなら必要十分でした!!
資金的に余裕があれば靴もバイク用メッシュシューズがあれば尚よくて、ここまで揃えれば控えめに言っても全身が風に包まれて何とも言えない快感を手にすることもできます。
ちなみに靴も私はエルフ製(ステマじゃないよ)
単純に安くて無難なデザインなシンテーゼを愛用してます!!
真夏はリュックやショルダーバッグなどの身につけるものも極力使わずにバイクに乗ることでより涼しくライディングが楽しめます!
どうしても手荷物が多い方は「シートバッグ」や「リアボックス」などに課金をして収納力アップを目指すのもありです!!
真夏の暑さ対策には乗り方の工夫も結構大事です!!
おすすめは乗る時間帯を工夫すること。これならぼくみたいな貧乏ライダーでもすぐに実行できました。
ただ夜間帯は近所の迷惑にだけならないように徹底した配慮が不可欠!
詳しくは以下で解説してますー!
バイクに乗るなら絶対に事故対策しておいた方が良い。
排気量とか車種とか関係なく、軽装で乗るバイクは体に麻痺・後遺症が残る可能性が超高いです。
事故をしてから取り返しのつかない後悔をする前にぜひお読みください↓
この記事が気に入ったら
いいねしてね!
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 夏のバイクの服装選び!【バイク歴10年がコツを伝授】 […]