バイクに乗るなら絶対に事故対策しておいた方が良い。
排気量とか車種とか関係なく、軽装で乗るバイクは体に麻痺・後遺症が残る可能性が超高いです。
事故をしてから取り返しのつかない後悔をする前にぜひお読みください↓
バイクに乗るなら絶対に事故対策しておいた方が良い。
排気量とか車種とか関係なく、軽装で乗るバイクは体に麻痺・後遺症が残る可能性が超高いです。
事故をしてから取り返しのつかない後悔をする前にぜひお読みください↓
・「オフロードヘルメットのデメリットを知りたい!」
こういった疑問に応える記事です。
私も実際に購入するまで「被り心地はどうなんだろう、、」と悩んでいました。しかし勇気を出して購入した結果、メリットデメリットがはっきり分かりました。
本記事では、オフロードヘルメットのデメリットついて詳しく解説します。
この記事を読むことでオフロードヘルメットの長所短所を把握でき、【本当に購入しても問題ないかどうか】の推測がしやすくなります。
オフロードヘルメットのメリットデメリットついて知りたい方は、最後まで読んでみてください。
私が購入したのは以下のジーロット製です!
まずはメリットから。実際に感じた長所は以下の通りです!
通気性や夏場の快適性に関しては圧倒的性能を有しています
その為、「夏の暑さを少しでも改善してバイクを楽しみたい」こんな思いが強い方ほど、買ってからも後悔はしないでしょう
涼しさは第一に掲げることのできるオフロードヘルメットのメリットです
そして何よりオフロードヘルメットは軽いです
軽さは休憩時の持ち歩きにも効果を発揮し、長距離ツーリングでは首肩の疲れにも影響を及ぼすでしょう
バイクに乗る上での快適さや軽快さを求めるならかなりおすすめです!
オフロードヘルメットはファッション性にも富んだアイテム
特にオフロードゴーグルと組み合わせればかっこよさは倍増します
またゴーグルの種類も豊富で有名ブランドだとゴーグルのみで1万円近くします
ファッション重視でバイクに乗るならオフロードヘルメットはおすすめです
対してデメリットは以下の通りです
購入してから後悔しないように是非お読みください
先述した通りオフロードヘルメットの通気性は格別ですが、これが冬場には猛威をふるいます
何も対策をしなければ顔は凍りつき、表情を一時的に失う恐れすらあります
対策はいくつかありますが、冬場に乗るなら何かしらの一工夫は必要不可欠でしょう
オフロードヘルメットは目が乾きやすいのもデメリットの一つです
特にコンタクトレンズ使用中の方や、ドライアイにお悩みの方はご注意ください
通気性が良い反面、ヘルメットとしての静音性には劣る部分があります
特に困るのはインカム使用時
風切音やエンジンノイズがあまりにもうるさいと聞き取りが困難になることもあります
インカムの音がノイズで聞き取りにくい時は以下の記事も参照ください
バイザーが付いているオフロードヘルメットは高速走行をあまり得意としていません
理由は風圧で首ごと持っていかれるから
対策としては
このあたりがおすすめです
オフロードヘルメットを買うなら高速道路が得意でないことは念頭に入れておきましょう
そんな長所も短所もあるオフロードヘルメット
入門用ならなるべく安くて性能の良いヘルメットの購入がおすすめです
「沢山ある中からどれがおすすめか分からない」
こんな悩みを抱えている方向けに以下の記事も書いています。ヘルメット探しの参考にぜひお読みください!
静音性や寒さ防止を重視してバイクに乗りたいならもっぱらフルフェイスタイプがおすすめ
商品を探せばフルフェイスでも安くておすすめな商品は沢山あります
探すのが苦手な方は以下も参照ください
「フルフェイスヘルメットでオフ車に乗るのはダサいんじゃ?」
こんな風に感じた方には以下の記事もおすすめ。結論、フルフェイス×オフ車の組み合わせは絶対にダサいわけではないと思っています。
デメリットを考慮してでもオフロードヘルメットを被るなら工夫は必要かもしれません
お読みいただきありがとうございました!
Amazonのタイムセールでは、
などが破格の値段で売られていることも多々あります。
また、「ほしい物リスト」などを活用することで欲しかったバイク用品がタイムセールで値下げされているタイミングで通知を受けることもできます!
この記事が気に入ったら
いいねしてね!
コメント