おすすめ記事
たけお
当ブログの管理人
バイク業界で働いている訳ではないのであくまで趣味の延長線上です

情報に誤りがあれば都度訂正しますし、文章力は低いので期待しないでください

ご指摘等あれば、ページ下部のコメント欄か問い合わせフォームまでご遠慮なく!!

※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています。
PR
PR
300×250

IXRACE(IXIL)マフラーを装着してみた!デメリットを解説

IXRACE製のマフラーって実際どうなの?装着してみた人の感想を聞きたい!

こんな疑問に答えます。

私は愛車のMT-09にこのマフラーを装着しました

MT-09は、人気車種ゆえに多くのメーカーから社外マフラーが発売されています。

ただ、社外のマフラーってまず買うこと自体が中々容易なものでは無いですよね…。

車検対応のマフラーですと、20万円するものも当然のように存在します。

しかし、そんなMT-09用のフルエキマフラーの中でも低価格なおすすめマフラーが一つあります!それが今回紹介する「IXRACE」製のマフラー

実際に購入したマフラー

MADMAX (マッドマックス)
¥111,980 (2025/04/06 12:12時点 | Amazon調べ)
\タイムセール中!/
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

今回はそんなIXRACE製のマフラーを実際に購入・装着して約2年走行してみた感想や評価を記事にしてみました。

これからMT-09用のマフラーを物色しようかとお考えだったそこのあなたはぜひ読んでいってくださいね。

スポンサーリンク

MT-09にIXRACE製マフラーを取り付けて走ってみた感想

このマフラーを取り付けて実際に一定期間走行してきた経験からまず第一に言えることと言えば、

コスパのめちゃくちゃ抜群なマフラーだということです。

他社製のマフラーと比べて値段が安いので買う前は不安になる方も多いかと思いますが、マフラーブランドに強いこだわりがない方であれば満足できる仕上がりだと思います。

また、見た目的にもアクラポビッチ製やSC製のショートタイプマフラーと結構似ていて個人的にはかなり好きです。

SC製マフラー

マフラー以外のおすすめのカスタムパーツまとめは以下記事にて解説しています!

MT-09への取付の難易度

取り付けの難易度に関しては正直やや難しかったと言うのが本音です。

理由としては、個体差があるのかもしれませんが若干のネジ穴のズレがある箇所があり、少しステーを工具で曲げたりして取り付けたからです。

ちなみにその箇所はリヤタイヤ近くの赤丸部分です。

この部分のネジ穴が中々の曲者で、ネジ穴が少しズレている上に、かなり狭いところに収まっているのでメンテナンス性は正直かなり悪いです。

私自身は2〜3年に一度車検の時に外す程度なのでなんとか耐えられそうですが、頻繁にマフラーを取り外す予定がある方には少し負担に感じられるかもしれません。

「IXRACE製マフラー」の気になる音量は?

マフラー交換で1番気になるのは交換後の音量でしょう。

私は今現在付属のバッフルを取り付けた状態で使っていますが、

バッフルありならさほど近所迷惑にはならない程度の音量かな?と思います。

私の住まいは割と静かな住宅街のど真ん中にあるのですが、なんとかクレーム等は受けずにここまでやってきました。

ちなみに音量のイメージとして参考動画もお載せします。

スマートフォンのマイクには限界があるのであくまで参考程度にお聞きください。また、イヤホンが使えればよりリアルな音量が聞けるかと思います。

IXRACE製マフラーのデメリット

このマフラーのデメリットは以下2点です。

  • エキパイ取り付け部のメンテナンス性の悪さ
  • エキパイ根本部の錆びやすさ
参考画像

上記画像を見ていただいて分かるように、根本に横パイプが通っている影響でマフラー取り外し時のメンテナンス性は正直かなり悪いです。

またエキパイ部分のメンテナンスを私のように怠るとドンドン錆びていきますので、この点も注意が必要です。

まとめ:安く個性的なマフラーが欲しい方にはおすすめのアイテム

結論ですが、極力値段を抑えつつ個性的なマフラーが欲しいという方には非常にぴったりなマフラーではないでしょうか。

というのもこのマフラー、

取り付けてから約2年間、同じものを付けているライダーを見たことがありません。。泣

周囲のMT乗りと差別化を計りたい方はぜひ候補に入れてみてくださいね。

ここまでお読みいただきありがとうございました!

【MT-09】その他おすすめの社外マフラーまとめ

ちなみに、外した純正マフラーは捨てたり売ったりせずに保管しておくのが無難。理由は下取りに出す際に査定額アップに繋がる要素になり得るから。基本はマフラーに限らず純正パーツはあればそれに越したことはありません。

皆さまの「シェア」を励みに更新中
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする