メンテ・カスタム– category –
-
【バイクマフラー】液体ガスケットの塗り方と注意点を解説
液体ガスケット初心者が初めて塗ってみたリアルな感覚をもとに、「液体ガスケットの塗り方」を解説します。 ズブの素人が半分独学で塗りましたので、必死さゆえに写真が全然撮れませんでした、、泣 その代わりおおざっぱなイラストを添えましたので塗り方... -
バイクマフラーが原因の近隣トラブルを回避するためのポイント【3選】
バイクのマフラーを社外品に交換したいけど、近隣の方に迷惑になるんじゃないかとか、苦情トラブルに巻き込まれるんじゃないかと不安に駆られることもありますよね。 実際わたしも、越してきたばかりの住宅街に住みながらその不安に悩まされていました。 ... -
バイクメンテナンスを店任せでOK?メリットデメリットを実体験から
メンテナンスを店に任せる場合のメリットとデメリットを知りたい こんな疑問に答えます。 バイクに乗っていればおのずと定期点検が必要になります。そんなときバイク屋に預けるか、自分で調べて対応するか、悩む方も多いはず。 実際私も、初めは全てバイク... -
バイクマフラーの焦げ付き汚れにおすすめの対策【4選】
マフラーについた焦げ跡の落とし方を知りたい焦げ跡が付いた時の対処法ってどんなのがある? こんな疑問にお答えします。 ついついマフラーに焦げ跡をつけてしまうことってありますよね。小さいことでも落ち込むものです。 今回は、実体験をもとに焦げ跡落... -
リアボックスはダサい?本当に必要?実体験からデメリットを解説
バイクの荷物を収納するための「リアボックス」は、多くのライダーにとって便利なアイテムであり通勤やツーリングで荷物を持ち運ぶ際に重宝します。 しかしその一方で、リアボックスにはデメリットも存在します。 本記事では、リアボックスは本当にダサい... -
バイクの空気入れはどこでやる?ガソスタ利用のメリットデメリット
みんなバイクの空気はどこで補充してるの?ガソリンスタンドで空気を入れる場合のメリットデメリットはある? こんな疑問を解決します。 バイクタイヤの空気圧点検は安全のためにも、走行パフォーマンスを発揮するためにも大切な項目です。 ただ、バイク初... -
バイク乗りなら身につけたい!最低限やるべき基本メンテナンス【6選】
バイクに乗るなら、最低限のメンテナンスを自分でできるようになっておくことがかなり重要です。 適切なメンテナンスを怠ると、走行中のトラブルや事故につながる可能性があります。そしてメンテナンスを行うことでバイクに対する理解と愛着が高まります。... -
どこから始めるべき?バイク初心者におすすめのカスタム【8選】
バイクカスタムに興味を持ち始めたけれど、「どこから始めたらいいのかわからない」という声をよく聞きます!! この記事では、バイクカスタムの基本から始めるポイント、注意点、そしておすすめのカスタムメニューを解説します! 本記事を書いている私は... -
【バイクのエンジンオイル】おすすめの交換頻度の目安は何キロごと?
バイクのエンジンオイルのおすすめの交換頻度は?交換頻度の目安を知りたい! こんな疑問を解決します。 本記事の内容 バイク購入後のオイル交換頻度で意識すべき点 エンジンオイル交換を定期的に行わなかった際のリスク この記事を書いている私はバイク歴...