カチエックスはバイク売却をスムーズに行える一括査定プラットフォームとして注目されていますが、トラブルが報告されることもあります。
本記事では、カチエックス利用前に是非知っておいてもらいたいトラブル事例や注意点について詳しく解説します。
実際私も車体についていた転倒時の小傷を甘く見て申告せずにいたら、現地で減額をされかけました…
初めて利用する方や、カチエックスをトラブルなく安心して利用したい方は、ぜひ参考にしてみてください!!
\29秒で簡単申し込み!!/
カチエックスでもトラブルや減額は起きる
結論、
カチエックスでも誤った使い方をすれはま当然トラブルが起きます。
また、利用規約で原則禁止されている現地減額交渉も絶対に起こらないとは言い切れません。
事実、SNSなどで調べたところ実際に起きた事例もあるようです。
減額交渉は、
- 車両に事前申告されていない傷や不具合が発覚した場合
- 走行距離が査定時よりも増加していた場合
上記に該当した場合起こることもある様子。
【実体験】カチエックスで油断してたら減額トラブルに発展しかけた話
ちなみに私も実際、引き取り時に申告を漏らした車体の傷を指摘され現地減額されかけました
業者の方のご好意で減額はなんとか免れましたが、乗り出した頃に軽く立ちごけをしてつけてしまった小さい小傷たちを、プロの買取業者はしっかり見抜きました。(当然)
現地での減額が起これば手間や時間を費やし、本当に厄介です。
なるべく避けたいのなら嘘偽りなく車体の状況は前もって全て伝えておきましょう。
そして主にトラブルが起きやすいとされているのが
- 査定額提示
- 引き取り
上記のタイミングです。ここてまトラブルに遭遇する確率が高いです。
「評判のいいサービスだからトラブルは基本起きないだろう」
こう言った(過去の私の様な)油断はトラブルの元なので注意しましょう。
▼カチエックスの全体の流れ

カチエックス利用前に知っておくべきトラブル事例
カチエックスのトラブル事例を紹介します。SNSにて世間のトラブル事例を調べました。
減額をされた
バイク館の方が高額査定
レッドバロンの方が高額査定
あくまで一例ですが、SNSでの情報を見る限り
- 現地減額は実際に起こり得る
- 車体によっては別の買取店に依頼した方が高く売れる
といったトラブルは時折起こるようです。
あくまで一例ではある上に、この後解説するトラブル回避のコツをしっかり守れば基本的にはそこまで気にしなくても問題ないです。

その他のトラブル事例
上記以外にもこんなトラブルもあるのでご注意ください。
売却金額の振込遅延
売却完了後、振込が遅れるトラブルも報告されています。特に土日祝日や年末年始を挟むと、振込スケジュールが通常より遅くなる可能性があるのでご注意ください。
査定額と最終売却額の乖離
初回査定額が魅力的であっても、実際に業者が提示する最終的な売却額が大幅に異なる場合があります。この原因としては以下が挙げられます
• 査定時に情報が正確でなかった
• 他業者との比較で期待値が高まりすぎた
エンジンや部品の不具合指摘
エンジンの異音や、交換が必要な部品が見つかると、査定額の減額理由となる可能性があります。
相手はプロなのでそのあたりは全て見抜かれることを覚悟しておきましょう。
査定キャンセルに関するトラブル
査定後のキャンセルは基本無料ですが、業者が現地に訪問した後のキャンセルには1万円のキャンセル料が発生します。
この規定を事前に理解していない場合、予期せぬ費用がかかると感じる場合もあるでしょう。
▼カチエックスの違約金やキャンセル料に関して

カチエックスでトラブルを回避する為の鉄則6選
以下のポイントに注意すればカチエックスでのトラブルはほとんど回避できます。
嘘偽りなく申告をする
トラブル回避ではこれが一番大切。
愛車の弱みや傷、後ろめたい部分は誰しも隠したいもの。隠したまま査定が完了し高額査定が受けられれば嬉しいですからね。
ただ現地引き取りに来る業者はその道のプロ。どんな小さい傷や不具合も見抜く力を十分に持っています。
トラブルを確実に回避してスムーズな買取を完結させたいなら、写真登録の時点で嘘偽りない申請を必ず心がけましょう。
申込後はバイクに乗らない(走行距離を変えない)
カチエックスの利用規約にもありますが、原則はバイクを査定に申し込んだら走行距離が変わらない様に乗らずに保管しましょう。
走行距離に差異があれば、取引強制キャンセルになる可能性も高まります。
不具合は漏れなく申告をする
不具合の申告漏れは悪意がなくても、強制キャンセルの要因になるなどトラブルの火種です。
公式サイト内でも以下の不具合には特に注意する様明記されています。
- オイル漏れ(エンジン、フロントォーク等)
- クーラント漏れ
- 外装割れ
- タンクやフレームのキズ、錆び、凹み
- ハンドルストッパーの破損、凹み
- エンジン異音、不調
- フレームに打刻されている車台番号の不正打刻、鮮明に見えない(削れや錆がある)
- シートレールの歪み
ご自身では大したことないと思っていた不具合も、買取には大きな影響を及ぼすこともあります。
今一度該当する不具合がないかチェックしましょう!
査定額に期待をしすぎない
査定額に過度な期待をすると現実の査定額に落胆する可能性は高まります。
査定額を上げたいがために無理な要望を伝えてしまえばカチエックス運営や買取業者とのトラブルの火種にもなるでしょう。
万が一査定額に納得いかない場合は、査定をキャンセルし出直すか他の買取サービスも試してみるのが有効な対応策です。
日数やスケジュールを把握して計画的に売却する
入金までの流れや入札期間を把握しておくことはトラブル回避に繋がります。
予定していたよりも、査定完了まで時間がかかったり、入金までに日数がかかるようではトラブルのきっかけになり得ます。
全体のスケジュール感を把握しておくことは大切です。

疑問や不安があれば早めに問い合わせる
買取査定に関して疑問や不安があれば早めに問い合わせるのが無難です。
カチエックスは、買取査定が始まればチャット上で専任スタッフへ気軽に問い合わせが可能てす。
また査定申し込み前でもインターファーム公式サイトの公式連絡フォームから問い合わせすることもできる様です。

また公式X【旧Twitter】アカウントからの問い合わせも一応できるようなのでそちらも参考にしてみてください。

カチエックスでのトラブルが少ない理由
カチエックスは従来の他社バイク買取と比較してトラブルは少ないサービスです。
主には以下の要因が影響していると考えられます。
現地減額原則禁止の規約
現地での値下げや減額の交渉をカチエックス運営は一切禁止しています。
この規約により、買取業社は提示した査定額で買取を進める義務が発生します。
その為、よほど悪質な虚偽や詐称がなければ減額が起きない環境が作られており、トラブルも発生しにくくなっています。
スタッフが手厚く丁寧に対応してくれる
カチエックスの専任スタッフは基本チャットでのやり取りでしか関わることはありませんが、それでもかなり丁寧でかつ手厚いサポートが受けられます。
これは、2回利用した経験のある私が自信を持って伝えられること。不明点や不安な点は全て遠慮なく問い合わせてしまうことが、何よりもトラブル軽減に繋がっていると思っています。
まとめ:安心してカチエックスを利用するために
カチエックスはバイク売却を効率化する便利なサービスですが、以下を意識することでトラブルを最小限に抑えて安心して利用ができるはずです
1. 車両情報を偽りなく正確に申告する(過去の僕みたいに偽りはバレます)
2. 複数業者の査定を比較し、適正価格を見極める(レッドバロン、バイク館、バイク王など)
3. 振込やキャンセルに関する規約を事前に確認する
特に初めて利用する方は、担当スタッフによるサポートを積極的に活用し、不明点をクリアにしてから取引を進めましょう。これにより安心して高額売却を目指すことができるはず!
カチエックスのお試し査定は
バイク情報と写真を登録するだけ!
利用料・手数料・キャンセル無料!
▼KATIX無料査定を試してみる▼
※画像クリックで公式サイトへ遷移
\ 30秒で査定!手数料・キャンセル料なし/
