
- 神奈川在住のアラサー会社員
- バイク歴15年、大型自動二輪免許まで取得済み
- 所有したことのあるバイクは8車種
- 当ブログの最多PV数は6万PV/月
- 基本実体験から皆様に伝えたいバイク情報をお伝えします!
ご質問・お問い合わせはX(Twitter)か連絡フォームよりお気軽にお待ちしています😌
ご質問・お問い合わせはX(Twitter)か連絡フォームよりお気軽にお待ちしています😌
『感動スタンダード』
のキャッチフレーズで人気の125ccスクーターが「ヤマハ アクシスZ」ですが、
スペックや公式サイト情報だけではわからない事も多いです。
実際の使い心地や長期使用乗ったユーザーの意見も気になっていませんか??
本記事では、
筆者がアクシスzで実際に【1万5,000キロ】走破したリアルな体験をもとに、
「ここが良かった!」
「正直ここは気になる…」
を包み隠さずガチでレビューします!!
これからアクシスZの購入を検討している方、125ccスクーター選びで迷っている方はぜひ参考にお読みください!
ステマ無しで感じたアクシスzの良かった部分を列挙します!!
まず第一にこのバイクは燃費が良すぎます。
アクシスzはヤマハ特有のブルーコアエンジンにより高燃費を実現しています。
実際私の場合でも、通勤ルートを普段60キロ前後で流しているのですが、燃費はおよそ50~55km/lです。
ガソリンタンクはレギュラーガソリンが5.5L入ります。単純計算で一度の給油で250キロは航続可能です。
125ccは燃料代が安くつくことが最大の武器ですが、アクシスzであればより低燃費走行が可能です。
「燃費重視のエンジンだから、最高スピードや加速が悪いのではないか」
アクシスzに対してイメージを抱いている方がいてもおかしくありません。ただ結果的にそれは全く気になりませんでした。
むしろ国内のの一般道路上においては、アクシスz程度のパワーがあれば必要十分。実際のところ走りに関しては他の125ccと大差ないので、そこまで心配は不要です。
通勤路においての追い越しも問題なく気楽に行え、アクセルレスポンスも良いスクーターです。
街乗りスクーターでアクシスzをカスタムしている方は正直あんまいない印象。どちらかと言うと純正のまま楽しんでいる方が多い様に見受けます。
人気のPCXやマジェスティs、シグナスあたりのバイクは乗り手の数も、またカスタムしている方の数も少なくはありません。そんな中、自分が見てきた中でアクシスzをいじっている方はごく一部。。
「周りと被りたくない」「個性を重視したい」そうお考えの方にはかなりおすすめな一台です。
新車価格はメーカー表記で24万3000円。この価格は125ccスクーターの中ではトップクラスの安さです。この価格はホンダ Dio110の23万1120円に次ぐ安さです。
アクシスzは燃費もよく車体価格も安い、まさしくコスパ抜群のバイクといえます。
エンジンに関しては、ブルーコアエンジンのおかげにより非常に静かです。
車種によっては、ノーマルマフラーでもそこそこうるさい場合もありますがアクシスzなら問題なし。
夜間や早朝にバイクに乗る習慣の方や近所の目が厳しいエリアに住んでいる方には特に適しています。
アクシスzの車重はちょうど100キロと非常に軽量。軽さというのは、走行時以外の取り回しのしやすさに直結します。
例えば狭い駐輪場から後ろ向きに押して出る場面や、センタースタンドを掛ける場面では強さが発揮されます。
ただし、軽い分あまりスピードを出しすぎるとハンドリングが不安定になるのでそこは注意が必要です。
アクシスzのメットインに関する記事は以下にて掲載中です!
最強かと思われたアクシスzですが当然微妙だった部分もあります。
今回は忖度なく全てお書きしたいのでここにまとめました!(ヤマハさん怒らないで..)
個人的に弱点を挙げるとしたら以下4つです!
シート部分はメッシュ構造のため通気性がよく快適なのですが、雨天後は乾きが少し悪いようです。
メッシュの細かい隙間に水が染みたまま、拭き取りも難しいのが欠点のようです。
また、下取りに出す時も査定に関してはあまり期待しない方が無難です。
実際に以前下取りに出した際も査定額は定価の4分の1ほど。
おそらくはカスタムをかなりしていた点や走行距離が関係はしているのでしょうが、基本125ccスクーターは高額査定を望まない方が無難だと思います。
アクシスzは良くも悪くもフォーマルでオーソドックスなスクーターです。
そのため、以下に当てはまる様な方は買ってから後悔するかもしれませんのでご注意ください。
上記な様な乗り方を期待している方には正直アクシスzは向きません。
老若男女問わず乗り手を選ばないフォーマルスクーターであるアクシスzは、安く売るためにメーター周りなどもアナログで少し安っぽいです。
またカスタムマフラーを取り付けたとしても、元のエンジンの静音性が優秀なため爆音にはならない印象。
そしてシグナス等を始めとしたロングセラー人気スクーターと比較するとカスタムパーツは少なめです。
結論としては初めにも述べたように、通勤・通学用スクーターをお探しの方にはかなりお勧めの一台です。
特に以下の条件が当てはまる方には好かれやすいスクーターです。
気になる方は、ぜひお近くのバイク屋さんにて実物を見てみてくださいね。
▼アクシスzのライバル車、アドレスとディオに関してはこちら
▼ヤマハの人気スクーターNMAX155のレビューはこちら!
バイクに乗るなら絶対に事故対策しておいた方が良い。
排気量とか車種とか関係なく、軽装で乗るバイクは体に麻痺・後遺症が残る可能性が超高いです。
事故をしてから取り返しのつかない後悔をする前にぜひお読みください↓
この記事が気に入ったら
いいねしてね!