
- 神奈川在住のアラサー会社員
- バイク歴15年、大型自動二輪免許まで取得済み
- 所有したことのあるバイクは8車種
- 当ブログの最多PV数は6万PV/月
- 基本実体験から皆様に伝えたいバイク情報をお伝えします!
ご質問・お問い合わせはX(Twitter)か連絡フォームよりお気軽にお待ちしています😌
ご質問・お問い合わせはX(Twitter)か連絡フォームよりお気軽にお待ちしています😌
現行のCRFに標準装備されているツールボックス
ツールボックスの寸法などはネットで調べても意外と記載されているサイトが無かった為、
中の大きさや寸法が気になっている方向けに記事を書きました
ちなみにツールボックスに貼ってあるデカールはAmazonで購入
ツールボックスはメインキーを差し込んで少し強めに引っ張ると開きます
私のツールボックスにはETC車載器と車検証を入れてあります
車載器は8×12センチほどの大きさ
横幅は17センチ弱くらい
高さは5センチ弱
奥行きは9センチ弱でした
使ってみた感想としては、ETCをシート下に収納できればツールボックスにも多少の小物は入れられそうです
ただ容量が容量なので大したものは入れられません
(工具を入れるにしても裸で入れたら音が凄そうなので、工具入れは必須かなと)
ちなみにそんなツールボックスは頑張れば取り外すこともできます。ただ初見だと意外と外すの簡単でしたのでご注意ください。。詳しい外し方は以下の記事で解説していますー!
バイクに乗るなら絶対に事故対策しておいた方が良い。
排気量とか車種とか関係なく、軽装で乗るバイクは体に麻痺・後遺症が残る可能性が超高いです。
事故をしてから取り返しのつかない後悔をする前にぜひお読みください↓
この記事が気に入ったら
いいねしてね!
コメント