バイクに乗るなら絶対に事故対策しておいた方が良い。
排気量とか車種とか関係なく、軽装で乗るバイクは体に麻痺・後遺症が残る可能性が超高いです。
事故をしてから取り返しのつかない後悔をする前にぜひお読みください↓
バイクに乗るなら絶対に事故対策しておいた方が良い。
排気量とか車種とか関係なく、軽装で乗るバイクは体に麻痺・後遺症が残る可能性が超高いです。
事故をしてから取り返しのつかない後悔をする前にぜひお読みください↓
愛車、CRF250L(s)【MD47】の純正デカールを剥がしてみたのでその時の手順や注意点をまとめました
また、デカールを剥がした後の車体の雰囲気も参考になると思うのでぜひ読んでいってみてください
下準備は以下の通りでそこまで大掛かりではありません
デカール剥がしにはスクリーパーと呼ばれるヘラを用意しましょう
ヘラの種類は樹脂パーツを痛めにくい柔らかい素材のものがおすすめ
私は島忠で以下のものを買いました
ただ自動車用品店や他のホームセンターもいくつか周りましたが品揃えは店舗によりけりだったので探すのが面倒な方はAmazonで購入が確実です
中古車両にはこちらもおすすめ
中古車両のデカールは剥がしにくくなっている物が多いです
そんな時には
上記を使うことで剥がし残しや糊が残りにくくなります
私の様な走行距離500キロ以下のほぼ新車には必要なかったですが、不安ならこちらも用意がおすすめです
下準備としてデカールをどこまで剥がしてどこまで残すかイメージすることも重要
ぼくはiPhoneの編集機能を使ってペンで塗りつぶし、どこまで剥がすか考えました
これはまだ剥がす前ですが右側面のデカールを赤く塗りつぶしてイメージを強めることができます
あなた自身のカスタムプランに沿ってどこまで剥がすか、どこは残すかじっくり検討しましょう
まずらヘッドライトのデカールから
端からヘラを当てていけば簡単に剥がれました
ここまで来れば指で簡単に剥がせます
途中剥がし残りができることもありますがまたヘラを使えば簡単に剥がれます
ヘッドライトはこれで完成
5分かかりませんでした
サイドのデカールも同じ要領で進めます
ここまで10分少々で完成しました
色味がすっきりして、簡単にできるイメチェンにかなりおすすめです
剥がす時の注意点もお読みください
ぼくのCRFはまだ走行500キロの新車です
しかし、中古車両のデカールは車体との癒着が更に進んでいる可能性は高いです
そしてデカール自体も劣化をしていれば細かく千切れてしまう可能性が高いので、中古バイクのデカールを剥がすときは用意を周到に行いましょう
所要時間も大幅に時間を要す可能性が高いです
デカールの貼り方によっては剥がしにくかったり剥がした後に痕が残りやすいものもあります
参考にしたのは以下の動画
特に大型バイクとか高級車種のデカールは痕が残りやすいそうなのでご注意を(CRFのデカールで心配は要らなそうでしたが、ご参考までに)
Amazonのタイムセールでは、
などが破格の値段で売られていることも多々あります。
また、「ほしい物リスト」などを活用することで欲しかったバイク用品がタイムセールで値下げされているタイミングで通知を受けることもできます!
この記事が気に入ったら
いいねしてね!
コメント