
1人で音楽とかラジオを聴ける様な、それ専用のインカムが欲しい。おすすめはどれかな?
こんな疑問を解決します。
バイクに乗っていると「車の時みたいに音楽やラジオを自由に聴きたいな」と思うことも多いですよね。
今回はそんか方向けに「ソロツーリング向けのおすすめインカム3選」をご紹介します。
【ソロツーに最適】1人でも楽しめるおすすめのインカム3選!
①DT-KIKUDAKE
その名の通り「聴くだけ」のインカムの定番品が上記のデイトナ製。
安価ながらにして高音質スピーカー+防水・防塵対応の仕様になっています。
デメリットは単4電池で電源を確保する点。
一見便利そうに見えますが、単4電池一本で使用可能な時間はメーカー公表で12時間です。
通勤など日頃の暇つぶしで使うことを考えるとそれなりの頻度での電池交換が必要になることが予想できます。
とはいえ、本機だけあればラジオ受信が可能だったり多機能であるのは確か。
安物を買って失敗したくない方にはおすすめの一台です。
②ビーコム プレイ
上記デイトナ製のやや上位機種に当たるのがこちら。
ビーコム製も音質の良さには昔から定評があります。そしてインカム業界では老舗ブランドにあたる代表格です。
こちらの特徴は付属の専用マイクでBluetooth接続の通話が可能な点。
またこちらは電池式ではなく充電式になります。2時間満充電で音楽再生最大12時間の対応が可能です。
カラーバリエーションも豊富な上に、ナビゲーション音声を聴きながら音楽を同時に楽しむこともできる本機。
値段はやや貼りますが、それに見合った間違いない機能性が得られると言えるでしょう。
③カエディア バイクイヤホン
カエディア製のバイクイヤホンもソロツーリングにはおすすめ。
音質に関しては上記2商品に劣りますが、安価ながらもパワフルなサウンドを奏でるスピーカーとBluetooth通話用のマイクが標準装備。
ちなみにカエディアは横浜に本社を置くバイクメーカー。イヤホン以外にもバイク用空気入れやスマホホルダーなど、幅広いバイク用品を扱っている人気のブランドです。
Amazon公式サイト:カエディア
似たような機能面、価格帯の商品は多く出ていますが、低価格類似品の中でもブランド的安心感を得たいならおすすめな商品です。
【結論】少し出費して「通話可能なインカム」を買うのもおすすめ
今回紹介した「ソロツーリング専用のインカム」は確かに安いです。
ただ昨今では、同じ値段帯かそれよりも安い値段で「大人通話も可能な多機能インカム」が多く発売されていることも事実。
今現在はソロツーリングメインだとしても、今後思わぬバイク仲間が現れた時に、一緒に走りに行く可能性はゼロではないです。
そう考えた時、長い目で見れば対人通話可能なインカムを買っておくのも一つの手でしょう。
個人的におすすめのインカムまとめは以下記事でも掲載しています。少しでも気になった方はこちらも参考までにご覧くださいね😌
インカムが取り付けづらい場合の対処法
インカムはヘルメットの形状によって付けやすさはかなり変わります。
また取り付けできたとしても耳や頭に当たって痛い…なんてこともあるでしょう。
そんな時は思い切ってヘルメットを買い替えるのもおすすめです。
最近のフルフェイスヘルメットの多くはインカム対応構造になっています。またインカムの聴きやすさを考えるとフルフェイスが断然おすすめ。
以下記事では安くておすすめのフルフェイスヘルメットを紹介してますので、気になる方はこちらも覗いてみてください😌