【クレジットカード】楽天カードをバイク乗りにおすすめする理由  | モトコラム!

【クレジットカード】楽天カードをバイク乗りにおすすめする理由 

※当ブログではアフィリエイト広告やプロモーションを掲載しています。

楽天 バイク雑学
悩んでいる人
悩んでいる人

給油とかバイクの用品の買い物、ETC用にクレジットカードが欲しいけど、どこのブランドがおすすめだろうか、、。

こんな悩みを解決します。

どれを選んだらいいかよく分からない方は「楽天カード」を選んでおけば損はないです。

タケオ
タケオ

この記事を書いている私はバイク歴10年、楽天カード歴はおよそ2年です。

バイクライフにクレジットカードを取り入れようと検討中の方はぜひ読んでいってくださいね。

スポンサーリンク

【損なし】バイク乗りに楽天カードをおすすめする理由

バイク乗りに楽天カードがおすすめな理由は「楽天ポイントがざくざく貯まるから」これに尽きます。

バイクに乗る上で楽天ポイントが貯まることは以下のようなメリットが見込めます。

「楽天市場」でバイク用品が安く買える

楽天市場は個人的には「バイク用品の宝庫」だと思っています。

もちろんAmazonさんも多くの商品が送料無料になり、翌日配達ができたりと非常に便利なのですが、バイク用品に限って見てみるとやや品揃えは悪い印象です。

楽天ポイントは貯まれば、当然楽天市場でのお買い物がお得にできるようになります。

ある程度ポイント貯めることができれば、買いたかったあのバイク用品が5,000〜10,000円引きで買えるかもしれません。

店舗によって給油が安くなる

楽天カードはうまく活用すればポイント還元が受けられるので給油代もお得になります。

主な提携店は、

  • エネオス
  • キグナス
  • 出光
  • シェル
  • コスモ石油

等です。

ちなみに提携している店舗の詳細は下記にも載っています

公式サイト:楽天ポイント

ポイント還元率は店舗によって異なります。

  • エネオス→2リットルごと1P
  • キグナス→1リットルごと1P

上記のように店舗によって異なりますが、貯まったポイントは全て

1P=1円として給油時などに活用ができます。

タケオ
タケオ

エネオスで10リットル給油したとすると5円分のポイント還元が受けられます。わずかな値引きですが長い目で見れば経済的にはありがたいですよね。

ツーリング中のコンビニでの軽食にもポイントが使える

貯まった楽天ポイントは街のコンビニでも基本的には使用ができます。

ちなみに楽天ポイントが「貯まる&使えるコンビニ」は

  • ファミマ
  • ポプラ
  • デイリーヤマザキ

です。

公式サイト:楽天ポイント

特にファミリーマートはツーリングの休憩による方も多いでしょう。

ツーリング中のコーヒー休憩は楽天ポイントで支払えるように貯めてみてはいかがでしょうか。

【簡単】楽天ポイントの貯め方

楽天ポイントはうまく活用していけば普段の生活からもポイント稼ぎがしやすいです。

稼ぐ方法としては、

  1. 楽天市場
  2. 楽天モバイル
  3. 楽天カード
  4. 楽天トラベル
  5. 楽天インサイト

の5つがおすすめで私も実際に使っています。

ちなみに詳しくは以下の記事にも書かれていますので参考までに載せておきます。

【簡単】サラリーマンが楽天ポイントを無理なく3万貯めた方法 体験談を交えながら解説

まとめ

「キャッシュレス」の買い物が主流になりつつある現代ですが、うまく活用すれば小銭を取り出す手間も減らしながらポイントを利用してお得に買い物が楽しめます。

現金派の方からするとクレジットカードの濫用は少し抵抗があるかもしれませんが、慣れれば便利なのは確かです。

少しでも気になる方は、申し込みも年会費も無料なのでぜひ試してみてくださいね。

✔️バイクライフに役立つ無料サービス↓
①【無料】カチエックスで愛車の価値を調べる
スポンサーリンク
あなたの愛車の下取り査定が簡単に出せる無料サービス。
登録は愛車の画像を複数枚登録して情報入力するだけの簡単作業のみ。 複数業者がオークション形式で入札して最高額で下取りに出すか出さないか決定できます。
もちろん、金額算出後のキャンセルも無料。
乗り換えを検討中なら試してみる価値ありです!
②【無料期間あり】バイク雑誌ならKindle
コンビニでバイク雑誌を立ち読みしている方には「Kindle Unlimited」の電子書籍がおすすめ。
月額980円でどこでも好きなところで雑誌が読み放題。もちろんバイク雑誌以外にも書籍の取り扱いは多種多様です。
また今なら1ヶ月無料体験トライアルも利用可能。気になる方は是非トライアルから試してみてください!
③【申し込み完全無料】楽天市場でよくお買い物するなら...
バイク用品の取り扱いも多い楽天市場ですが、よく利用する方は「楽天カード」からの支払いが圧倒的におすすめです。
理由は、ポイント還元率が高くなるから。
うまく行けば、消費税分を相殺できるくらいのポイント還元が見込めます。
年会費入会費無料の楽天カードは持っていて損なしです!
④【LINE登録無料】バイク用品ならHATOYAオンライン
スポンサーリンク
バイク用品を探すならHATOYAオンラインもおすすめです。理由はセール品の中には思わぬ掘り出し物が見つかることもあるから。
公式LINEを登録しておけば、セール情報は見落としづらくなります。
そして、人気ブランド「スコイコ」「アストン」製品ならサイズ間違えのサイズ交換が無料で対応可能な点もおすすめポイントです!
↓こちらも読まれています[PR]
バイク雑学
スポンサーリンク
タケオをフォローする
モトコラム!

コメント

タイトルとURLをコピーしました