普通二輪免許でも乗れるBMWというキャッチフレーズで人気を博している「G310GS」ですが、
最近ではカスタム用のパーツも各種発売されており、より個性が出しやすくなっております。
今回はそんなG310GS用のおすすめカスタムパーツをまとめてご紹介させていただきます!
①長距離・高速道路で疲労軽減効果!「スクリーンカスタム」
取り付け時間:10~15分
G310GSには標準装備としてスクリーンは一応ついていますが非常に小さくほぼ効果はないに等しいです(風がもろに当たる)
その為、アドベンチャー仕様に憧れスクリーンカスタムを試みる方も多く、商品数も非常に多いです。

==

==

==

==

②ロングツーリング・普段遣いに便利!「リアボックスカスタム」
取り付け時間: 20~30分
アドベンチャーバイクたるもの、最低限の収納スペースは欲しいですよね。
そんな時にリアボックスは最適です。
G310GSは中型クラスにしては車体が大柄です。その為、容量は40リットル前後がベストでしょう。
経済的に余裕のある方はアルミタイプのケースもお勧めです。
==
==
==
==
③見た目をごつく、大きく!「エンジンガードカスタム」
取り付け時間:30~40分
G310GSは未舗装路走行にも適しており、オフロードの場面では転倒のリスクも増します。
そんな時にはエンジンガードがベスト。
エンジンガードは見た目へのインパクトもでかく、大柄な車体をよりごつく変身させます。
==
④手元の保護に効果的「ハンドガードカスタム」
取り付け時間:20~30分
ハンドガードの取り付けは、見た目のオフロード感を強めるだけでなく、
飛び石から手元を守ってたり、冬場は手元を冷えからも守ってくれます。

==

==

==

⑤より迫力のある走りを演出「マフラーカスタム」
G310GSは、若干ですが純正マフラーのサウンドに物足りなさがあります。
そこでマフラーを変えれば、より刺激的な単記筒サウンドが手に入ります。
さらに、マフラー交換をすれば、音量が上がることにより周囲の車両への存在アピールも出来るようになるため貰い事故の防止にも繋がります。
※純正マフラーは外した時も保管しておきましょう。

【参考動画(引用元:YouTube)】
==

==

==

==

⑥タンクへの傷防止&見た目へのアクセント「タンクパッド」
==
==
==
==

まとめ
G310GSは比較的乗り手も少ないバイクなので、純正でも十分目立ちますが、他のオーナーたちと差を付けたり個性を出したりしたいときは、カスタムがおすすめです。
付けるパーツによっては、違うバイクに乗っているように思えるくらい愛車が生まれ変わることもあります。
純正パーツでの走行やルックスに飽きが生じてきている方も、少しずつカスタムしてみてはいかがでしょうか。
コメント