最近では「ソロ活」という言葉が流行していますが、バイクにだって「ソロ活」はあります。
今回はそんな、
バイクでのソロツーリングにおけるメリットとデメリット、あると便利なおすすめのツーリングアイテムを自身の経験をもとにご紹介していきます。
バイクソロツーリングのメリット
では早速ソロツーをしてみて感じたメリットについて説明していきます。ちなみにメリットは以下の3つです。
- とにかく自由にバイクを楽しめる
- 知人や友人への話の話題になる
- 行動力が身につき、自信になる
とにかく自由にバイクを楽しめる
ソロツーリングの魅力はなんと言ってもその「自由度」の高さです。
- 行き先は自由
- 休憩の頻度も自由
- 走るペースも自由
友人とのツーリングの時とは違って、当然上記のような要素を決めるのは全て自分です。
特に走るペースや休憩のタイミング、頻度は個人差もあるので友人とのツーリングだとつい遠慮して無理しちゃうときもありますよね。
また行先もすべて自分の思うがままに決められるので当初の目的地から逸脱したっていいんです。

見知らぬ土地を走っていると、気になる道が急に出て来たり、はたまた絶好な撮影スポットが急に出てきたりといい意味でのイベントがたくさん出てきます。
そんな時でも一人のツーリング中なら立ち寄ってみるのもバイクの楽しみ方の一つです。
知人や友達への話しのネタになる
「一人でツーリングをしてきた」と言う経験は、何よりもその後の話のネタとして、人生の経験値としてあなたの中に蓄えられていきます。
それらは友人との会話のネタとして活きることもあれば、仕事での取引先との会話のネタとしても活きるときもあるかもしれません。
どんな形であれ、あなたの中に何かしら「プラスの形」としてその経験は残っていく事は間違えないでしょう。
行動力が身につき、自信になる
また一人でのバイク旅やバイクツーリングは確実にあなたの自信の源になります。
バイクは車と違って、決して快適な乗り物ではないことがほとんどです。
長距離を走れば疲れますし、雨風の影響はもろに受けますし、冬は寒く夏はくそ暑い中を走らなければならなくなります。
そして見知らぬ土地へ走りに行く事なれば地図やナビアプリを頼りにしながらも自力で目的地までの経路を模索することになります。
これらの経験は行動力の向上とともに、土地勘や地理的知識などの蓄積にも繋がります。

気のせいかもしれませんが玄人ライダーさんほど方向音痴の方って少ない気がします。
その結果としてすべての経験はあなたの「自信」へと繋がっていくと思います。
バイクソロツーリングのデメリット
ソロツーリングを経験してみて感じたデメリットは以下です。
旅先でのトラブルには1人で対処しなければならない
ソロツーリングの際のデメリットは万が一「バイクトラブル」に遭遇した場合です。
バイクに乗っていれば、
- バッテリートラブル
- パンクトラブル
- エンジントラブル
などなど、予想外のアクシデントは付きもの。
旅先のトラブルには「JAF」

そんな時に「ロードサービス」を呼ぶことが出来ればかなり救われることでしょう。
そのため心配性な方ほど、事前にロードサービスを契約しておくことがめちゃくちゃおすすめです。
そんな中でもおすすめなのは「JAF」。
JAFの特徴は何と言っても、「人に保険がかかること」です。そのため契約者本人が乗っていれば車でもバイクでもロードサービスを呼ぶことが出来ます。
また今ならJAF入会時に「1,000円分のファミペイ」が貰えるキャンペーンも実施中です。
JAF入会と同時にファミペイを手にし、ツーリング先でのコーヒータイムが楽しめるかと思いますので気になる方はこれを機に是非入会を検討してみましょう。
\今ならファミペイも貰える!/
バイクでのソロツーリングをより楽しく快適にしてくれる便利アイテム
ここからは「あると便利」なソロツーリング向けのおすすめグッズをご紹介いたします。
インカム
一つ目はインカム。
インカムは主には複数人で走る際の会話用に使う「コミュニケーションツール」の一つですが、会話用以外にも用途はもちろんあります。
1つは「音楽やラジオを楽しむ」使い方です。
一人で走っていると話す相手もいないので、音楽やラジオが聴ければ走行中の暇つぶしになります。
また疲れて眠くなってしまった際の眠気覚ましにも効果的かもしれませんね。
2つ目は「ナビアプリの音声案内を聞くことが出来る」点です。
後述するスマホホルダーを使えばナビを見ながら走行も可能ですが、ナビはあまり直視しすぎると「ながら運転」扱いとなり最悪検挙対象にもなります。
そのため音声案内機能を使えれば、インカムで聞きながらナビを使うことで無駄な取り締まりを回避することが出来るかもしれません。
ちなみに2022年版の個人的おすすめのインカムまとめは以下の記事でも解説しています。
スマホホルダー
2つ目がスマホホルダーです。
先述したように見知らぬ土地を走る際には最早必要不可欠なアイテムです。
こちらに関してもおすすめのスマホホルダー3選を別記事にて解説しておりますのでご参照ください。
ソロツーに慣れたら「プチキャンプツーリング」もおすすめ
ソロツーリングに慣れてきたら、「一人プチキャンプ」を実施することも楽しみの一つです。
例えばですが以下のようなプチキャンプセットがあれば、人けのない川沿いや静かな浜辺で1人ゆったりとインスタントコーヒーを満喫する事だってできます。

また自然の中で食べるカップラーメンも格別でおすすめですよ。
初心者におすすめのキャンプグッズは以下になります。
アウトドア用品の定番品「SOTO」
Amazonでベストセラーのドリップコーヒー
Amazonで人気のマグカップ
最近流行りのソロキャンプにも興味がある方は、入門として是非トライしてみてくださいね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
もちろんたまには友人や仲間たちと複数人でのマスツーリングも楽しいものですが、一人で自由に、自分のペースで活きたいところに出向くのもバイクの楽しみ方の一つと言えます。
気になる方は是非ソロツーリングを計画してみてくださいね。
コメント