【バイク】手動のセルフアイドリングストップは必要?実際の効果やデメリットについて解説 | モトコラム!

【バイク】手動のセルフアイドリングストップは必要?実際の効果やデメリットについて解説

※当ブログではアフィリエイト広告やプロモーションを掲載しています。

バイク雑学
悩んでいる人
悩んでいる人

燃費を上げるために信号で止まるたびに手動アイドリングストップしてるんだけど、実際の効果はあるのかな?デメリットとかないよね。。

こんな疑問を解決します。

この記事を書いている私はバイク歴10年です。

以前は私も信号に止まるたびエンジンオフをしていた時期もありましたが、最近ではデメリットも多いことに気がつきやらなくなりました。

標準装備としてアイドリングストップ機能が搭載されているバイクはメリットが多いので積極的に活用すべきです。

今回は標準装備としてアイドリングストップ機能が搭載されていないバイクにお乗りの方に向けた内容です。

スポンサーリンク

【結論】大型バイク以外は基本しない方が良い

結論からお伝えすると、大型バイク以外の車種は無理に手動でアイドリングストップする必要はないです。

理由はメリットの方が少ないからです。

詳しくは後述しますが、手動アイドリングストップによる燃費向上効果は微々たるものです。

ただ大型バイクになってくると夏場はエンジンの排熱が異常に熱かったりするので、その場合は時折アイドリングストップさせても良いかもしれません。

バイクの手動アイドリングストップにより得られるメリット

手動のアイドリングストップにより得られるメリットは主に以下の3点です。

  1. 燃費の若干の向上
  2. 騒音軽減
  3. (大排気量バイクに限り)排熱による熱さの軽減、オーバーヒート対策に効果的

わたしも真夏の昼間に大型バイクに乗っている時だけは、セルフアイドリングストップをすることがあります。

バイクでのセルフアイドリングストップは、乗っているバイクの排気量停車待ち時間の長さによっても必要性は異なってきます。

また夜間の住宅街では騒音に気を配る目的でアイドリングストップをする場合もあるでしょう。

バイクの手動アイドリングストップによるデメリット

アイドリング機能標準搭載ではないバイクで頻繁にアイドリングストップを行った際のデメリットは主に以下3点です。

  1. バッテリーへの負担が増す可能性あり
  2. 夜間は追突されるリスクが増す
  3. 「スターター」の故障リスクが増す

①バッテリーへの負担が増す可能性あり

街乗りにおいて、あまりにも頻繁にアイドリングストップを行う事は実はバッテリーに大きな負担を与えています

バイクは車と違い、「軽量」「コンパクトさ」を求められたバッテリーが積まれています。

そんな容量の小さなバッテリーで何度も頻繁にエンジン始動を行うと、それがかえって負担になり、最悪はバッテリーの寿命を縮める結果に繋がります

燃費の向上を目的にやっていたことが、結局はバッテリー交換のスパンを早める羽目になってしまっては本末転倒です。

②夜間は追突されるリスクが増す

夜間の信号待ちでは、テールランプの明かりが後続車の追突からあなた自身を守る役割を果たしています

万が一バイクに乗っていたあなたの所に乗用車が突っ込んできたら、ひとたまりもなく大怪我をするでしょう。

頻繁に手動アイドリングストップをすることは、燃費を抑えられている代わりに事故に遭うリスクが高くなっていることを憶えておきましょう。

③「スターター」の故障リスクが増す

頻繁なアイドリングストップをしているとバッテリーのほかに「スターター」にも大きな負担がかかっています。

最悪はスターターが故障します。

燃費が節約できても修理代の出費で大きな損をするかもしれません。

このようにアイドリングストップ機能搭載のバイクでない限りは、実は各所パーツに負担がかかっており、さらに事故に遭うリスクも高くなるのであまりお勧めではないと言えます

バイクの燃費を手っ取り早く上げる方法

アイドリングストップ以外でも燃費の向上は図れます。

あなたの乗っているバイクの車種や走行距離環境によっては、アイドリングストップに執着せずに他の手段を徹底することをおすすめします。

タイヤの空気圧・・・適正なタイヤの空気圧は燃費向上に大きく貢献します。また燃費向上以外にもタイヤの寿命を伸ばしたり、パンク予防になったりと効果は沢山あります。

急加速をしない・・・急加速は無駄なガソリンを使うことになります。特にゼロスタートの走りだし等は、ゆるやかにアクセルを開き加速していくことが燃費向上には必須です。赤信号などが見えたら早めのアクセルオフも意識しましょう。

荷物を最小限にする・・・車体が重たくなれば当然燃費は下がります。メットインやカバンに入れている荷物を改めて再チェックし、不要なものは常備するのをやめましょう。またパーツを装着する際も、重たくなることを念頭に置き、入念に考えましょう。

>>【バイク】燃費を良くする方法8選!効果的なのは「空気圧管理」と「ふんわり運転」

【まとめ】冬場はバッテリーのケアも忘れずに

最近のバイクのバッテリーは、もはやバイクの心臓といっても過言ではありません。

バッテリーが死ねば、全く動かなくなる車種がほとんどです。

そして冬場は特にバッテリーが弱まりやすい季節です

そんなバッテリーが弱まっているときには自宅でも簡単に充電ができるバイク用の充電器がお勧めです。

以下は私も実際に使っている商品です。

季節に応じて充電器を活用するか、最悪はバッテリーの新調も視野に入れましょう。

コメント

  1. […] […]

  2. […] こちらも合わせてどうぞ!:バイク・スクーターでアイドリングストップはしない方がいい理由 […]

  3. […] こちらも合わせて:バイクでもアイドリングストップは必要? […]

  4. […] 【おすすめ記事】→バイクでもアイドリングストップは必要? […]

  5. […] バイク雑学 […]

  6. […] […]

  7. […] […]

タイトルとURLをコピーしました