【ド派手】個性的でかっこいい原付9選!バイク探しなら◯◯がおすすめ | モトコラム!

【ド派手】個性的でかっこいい原付9選!バイク探しなら◯◯がおすすめ

※当ブログではアフィリエイト広告やプロモーションを掲載しています。

バイク雑学
悩んでいる人
悩んでいる人

原付が欲しいけど、どうせ乗るなら個性的でかっこいいバイクが欲しい!おすすめの原付はどれかな?

こんな悩みを解決します。

この記事を書いている私のバイク歴は12年。過去には多種多様なバイクに乗ってきました。

原付バイクにも何度か乗った経験があります。原付は乗り手も多いので、周囲の原付乗りと車種で被りたくないと思うのはごく普通なこと。

今回は、個性的でかっこいい原付バイクをお探し中の方に向け、おすすめの車種9選をご紹介していきます。

ちなみに、今乗っているバイクを下取りに出したいなら「カチエックス」、気になったスクーターを実際に探したい場合には「ZuttoRideClub」がおすすめです😌

スポンサーリンク

個性的でかっこいい原付9選!

ホンダ ジャズ

バイクブロス

ホンダ ジャズは1986年に登場した原付免許で乗れるアメリカンバイク。

一見原付に見えないことから、特にバイク素人の方には驚かれやすい車種です。

現在は廃盤になっているバイクですが、今でも根強い人気を誇り、中古バイク用品店に行けば見かけることも多いです。

足つきの良さ故に、女性ライダーからの人気があるのも確かです。

ホンダ マグナ50

バイクブロス

ジャズについで1995年に登場したマグナ50はアメリカンクルーザータイプの原付。

搭載されているエンジンはスーパーカブやモンキーと同型のの49cc空冷4スト単気筒エンジン。

ギア変速は4速まで組み込まれていました。

二台目の原付アメリカンモデルとして人気を博しましたがインジェクション化が義務化された平成18年に排ガス規制に対応できず、廃盤となりました。

とは言え、街中では今でも見かけることの多い原付の一つです。

ホンダ ズーマー

ホンダ公式

ホンダ ズーマーは2001年に登場した原付。従来の原付バイクとは一線を画したスタイルが話題となりました。

最大の特徴はシート下の収納スペース。

本来であればメットインを設けることで利便性に重きを置く部分ですが、ズーマーは「バイクらしいネイキッドスタイル」をテーマに設計。シート下にはパイプが剥き出しの空間が設けられました。

また、原付らしからぬ極太ブロックタイヤと丸目がかわいい2灯のヘッドライトも人気を博し、老若男女問わず根強い人気を誇りました。

カスタムパーツも豊富で、乗り出してからのイメージチェンジもしやすい一台であったと言えるでしょう。

ホンダ モンキー

バイクブロス

ホンダ モンキーは1967年に登場した原付バイク。ホンダの代表格的存在と言っても過言ではないでしょう。

当時、ホンダ経営のテーマパークに置かれていたミニバイクに対して市販化の声が多かったことから実現された一台です。

自動車のトランクにも積めるコンパクト設計と取り回しのしやすさが人気を博し、今でも根強いファンの多いバイクです。

またカスタムパーツも多く、「モンキー専門誌」が取り扱われるほどニーズの高いバイクであることも確かです。

ホンダ ゴリラ

バイクブロス

モンキーについで人気のあるミニバイクが「ゴリラ」。登場したのは1978年。

モンキーと同型の車体構成に大容量燃料タンクを搭載したゴリラはまさに「大きな猿」。

モンキーの5リットルの燃料タンクに対してゴリラは9リットルの容量を誇りました。

また、ゴリラはかの有名な「西村ひろゆき氏」も過去に乗っていたことのあるバイクとして有名です。

 

ホンダ NS-1

バイクブロス

1991年に登場したNS-1は単気筒エンジン搭載のスーパースポーツモデル。

見た目からも中型バイクと間違われることが非常に多い原付バイクです。

原付らしからぬフルカウルスタイルの見た目とそのパワー、メットインも搭載していたことから人気を博し、今でも物好きのライダーに愛される一台。

エンジン音は甲高くやる気にさせてくれるサウンドです。

ホンダ バイト

2002年登場のバイトは、ホンダの「Nプロジェクト」で誕生した一台。

「エイプ」「ズーマー」に次いで登場しました。ズーマーにどこか似た独特な見た目はまさに「個性的」。

カスタムパーツも豊富なことからカスタムバイク好きにも人気があります。

Googleで検索すると沢山のカスタム画像が…

また、バイトは人気ブログ「ぼくとズーマーとカスタム地獄」の管理人であるワースト氏が所有している一台でもあるバイクです。

参考URL:ぼくとズーマーとカスタム地獄

ホンダ ダンク

バイクブロス

ダンクは2014年発売のバイク。近年登場したスクーターの中では特徴的な見た目をした一台です。

何よりも特徴的なのはリア周り。

ホンダ公式

スマートで無駄のないリア周り。テールランプにはLEDが標準装備されており後方からの視認性は抜群です。

またスマホ充電機能搭載や、広々としたフラットシートは利便性も高めてくれます。

ホンダ公式

PHOENIX ガンナー50

PHOENIX公式サイト

攻撃的かつ遊び心満載の見た目のガンナー50はタイ出身の原付バイク。

空冷4スト単気筒エンジン×4速ミッションを掛け合わせた車体は、バイクならではの楽しさを存分に体感できます。

車重は75キロと軽量な為、取り回しも抜群。

純正状態からかなり派手な為、カスタムせずとも個性的なバイクに乗ることができます。

希少車の原付を探すならネットワークは広く持つべし

今回紹介したような希少車両を実際に探したいならネットワークを幅広く用意する必要があります。

理由は、思わぬところに掘り出し物が転がっていたりするから。

実際に私もバイクを探す時はあらゆるサイトを駆使して探して、1番安く条件のいいバイクを探すようにしています。

中でもおすすめは「ZuttoRide Market」。

利用料はもちろん無料ですが、会員登録をすることで販売店に問い合わせができたら見積もりの申し込みができるようになります。

お気に入りの原付を探したい方はぜひ活用してみてください!

【完全無料】今乗っているバイクを下取り査定するなら「カチエックス」がおすすめ

ちなみに、今乗っているバイクを下取りに出して乗り換え予定なら「カチエックス」が断然おすすめ。

理由は、簡単な申し込みで高額査定のオークションに出品することができるから。

やることは愛車の写真を複数撮り、アップロードするのみ。不明点はチャットで担当者に気軽に聞くこともできます。

もちろん無料で利用可能。

気になる方は以下リンクよりチェックしてみてください😌

✔️バイクライフに役立つ無料サービス↓
①【無料】カチエックスで愛車の価値を調べる
スポンサーリンク
あなたの愛車の下取り査定が簡単に出せる無料サービス。
登録は愛車の画像を複数枚登録して情報入力するだけの簡単作業のみ。 複数業者がオークション形式で入札して最高額で下取りに出すか出さないか決定できます。
もちろん、金額算出後のキャンセルも無料。
乗り換えを検討中なら試してみる価値ありです!
②【無料期間あり】バイク雑誌ならKindle
コンビニでバイク雑誌を立ち読みしている方には「Kindle Unlimited」の電子書籍がおすすめ。
月額980円でどこでも好きなところで雑誌が読み放題。もちろんバイク雑誌以外にも書籍の取り扱いは多種多様です。
また今なら1ヶ月無料体験トライアルも利用可能。気になる方は是非トライアルから試してみてください!
③【申し込み完全無料】楽天市場でよくお買い物するなら...
バイク用品の取り扱いも多い楽天市場ですが、よく利用する方は「楽天カード」からの支払いが圧倒的におすすめです。
理由は、ポイント還元率が高くなるから。
うまく行けば、消費税分を相殺できるくらいのポイント還元が見込めます。
年会費入会費無料の楽天カードは持っていて損なしです!
④【LINE登録無料】バイク用品ならHATOYAオンライン
スポンサーリンク
バイク用品を探すならHATOYAオンラインもおすすめです。理由はセール品の中には思わぬ掘り出し物が見つかることもあるから。
公式LINEを登録しておけば、セール情報は見落としづらくなります。
そして、人気ブランド「スコイコ」「アストン」製品ならサイズ間違えのサイズ交換が無料で対応可能な点もおすすめポイントです!
↓こちらも読まれています[PR]
バイク雑学
スポンサーリンク
タケオをフォローする
モトコラム!

コメント

タイトルとURLをコピーしました